東京には初詣に行ってみたい所がたくさんあります。
ここでは
・人出が多いランキング
・人気のランキング(人出の多さとは少し違います)
・個性的なご利益のおすすめランキング
についてご紹介します。おみくじの特徴や混雑状況つき。
いいご縁、運気が得られますように。
Sponsored Links
1人出のランキング
2016年も明治神宮と浅草寺に人が集まりました。
2位 浅草寺 約285万人
3位 西新井大社 約 54万人
4位 大國魂神社 約 50万人
5位 湯島天神 約 35万人
おすすめ人気ランキング
行ってみたいと思う人が多い人気順にランキングしました。
参拝者数ランキングには入らなかった神田明神・東京大神宮・靖国神社がランクインです。
2浅草寺
3神田明神
4東京大神宮
5靖国神社
それでは、それぞれについて簡単にみどころや混雑状況をご紹介します。
1位 明治神宮
ご利益
ご利益は、鎮守の森から生じる厳かなパワーでしょうか。富士山から皇居へ通じる龍脈が合流する地点だとか。*有名な清正井は初詣では見ることはほぼ不可能でしょう。
混雑
・午前0時から3時は参拝まで3~4時間。
・午前4時過ぎから午前7時くらいまでは人が少なめになりさっと参拝できます。
▶関連:「明治神宫の初詣」2017!アクセス、混雑と所要時間
おみくじ
おみくじはほかと違います。明治天皇・昭憲皇太后の和歌が書いてあります。
吉凶はなくてお歌を「大御心」として授かって生き方の参考にするというもの。だから凶を置いて帰る必要はなく、おみくじは皆持ち帰ります。
屋台
浅草寺や靖国神社ほどではありませんが屋台もたくさん並んでいます。午後6時半から7時頃神宮が閉門する時間まで営業しています。
▶参考:明治神宮公式サイト
2位 浅草寺
下町情緒が魅力の浅草寺。
ご利益
ご本尊の観音さまの慈悲。ご利益は「すべてにあたたかい心で接する」ことができるようになることです。お正月くらいはそんな広い心になりたいですね^^
おみくじ
本来のおみくじ(元三大師が作った)にほぼ忠実な比率なので「凶」が3割ほどあります。
でも凶だから運が悪くなるというわけではなくて「気をつけなさいよ。こうしなさい」といった観音さまのアドバイスなので心配しなくて大丈夫ですよ。
混雑
1月1日午前0時からの参拝のため12月31日の夜10時ころから3時過ぎまで大混雑。
午前3時以降から7時ころまでは少なめになります。
屋台
屋台もたくさん出ますし、仲見世の商店街も開いています。ぜひ楽しみたいのですが大混雑です。覚悟して出かけましょう。
▶参考:浅草寺公式サイト
3位 神田明神
ご利益
縁結び、商売繁盛の神さま。恋愛運だけでなく仕事でのご縁、仲間とのご縁なども取り持ってくれます。
おみくじ
・獅子舞がおみくじを引いてくれたり扇子型のおみくじもあります。
・こち亀のお守りや絵馬があります^^お守りは9時から16時30分まで。
混雑
・31日の23時から2時過ぎまでは大混雑。
・午前3時頃から午前9時くらいまでは少なめです。
屋台
夜10時過ぎまで開店しています。
▶関連:神田明神公式サイト
4位 東京大神宮
ご利益
縁結び。伊勢神宮の遥拝殿です。伊勢神宮にお参りしているのとおなじご利益があるんですね。
おみくじ
「恋みくじ」「恋文みくじ」など。当たると評判です。
屋台
屋台はありません。三が日の間は時間を決めて境内でおしるこやお酒がふるまわれます。
混雑
1日は午前4時から午前8時過ぎくらいまでは少なめになります。
▶参考:東京大神宮公式サイト
Sponsored Links
おすすめ!ご利益で選ぶランキング
すごく人出の多いところではなくて、友だちや自分の好みで初詣をするのもとてもいいですね。
心のこもったお参りになりますからご利益も大きそうです。
個性的なご利益のあるおすすめの神社と寺を独自ランキングでご紹介します。
1出雲大社東京分祠
縁結びの本家!
縁結びの神さま大国主命を祀る出雲大社。
六本木にはその分祠があって、ここにお参りすれば島根の出雲大社にお参りするのと同じです。
縁結びのお守りもいろいろ買えますから、超おすすめ。
出雲大社には、男性もよく行きますし一人で行く人も多いです。一人でお参りしてもいいですし仲間と一緒でも。
ツイートやネットを見ても、この東京分祠にお参りして出会いがあった人は多いです。
▶サイト:出雲大社東京分祠
2武蔵新田 新田神社
かわいいおみくじを引く!
運を開き、幸せに導く新田神社。しっぽにおみくじが入った「一年安鯛」みくじ。かわいいです!
おみくじの内容に関わらずこのタイの入れ物は縁起物。一年が安泰です。家に飾りましょう。
▶参考: 新田神社公式サイト
3浅草 今戸神社
良いご縁をいただく!
イザナギ・イザナミの紙を祀ることから縁結びの神として知られます。人とお金を招く招き猫が本殿に座っているので有名ですね。
猫みくじとまん丸い円形の絵馬がかわいいです。もちろん招き猫のデザイン。
とても小さな神社。でもかわいくて楽しいですよ。*初詣は地域の方の迷惑にならないように気をつけましょうね。
4愛宕神社
出世をねらう!
愛宕神社には、出世の石段があります。
この石段を登ると仕事で出世したり、商売繁盛のご利益が。
ネットでバーチャル参拝できますが、やはり実際にこの石段を登らなくては!
▶参考:愛宕神社公式サイト
5高尾山薬王院
心を浄化しパワーアップ!
高尾山薬王院のご利益は、勝ち運や出世運。
お参りすると心が浄化され直感力が研ぎ澄まされます。そこで勝てるし、厄除けや魔除けにも効きます。
女性も、自分にとって運気があがること、良くないこと、危ない人^^などへの直感が働くといいですよね。
▶参考:高尾山薬王院公式サイト
終わりに
家族で初詣
~混雑しない近所の神社に
今年特別な抱負がある
~明治神宮
楽しんで参拝する
~浅草寺へ
彼氏や彼女を作る
~出雲大社東京分祠、神田明神、東京大神宮。
お昼に友だちとお参りする
~新田神社か今戸神社。
仕事で勝ちに行く
~愛宕神社か高尾山薬王院
ぴんと来た所にお参りに行きましょう。人間の力を超えたことには直感が大切。きっとご利益があります。
神社でのお参りの仕方
出雲大社東京分祠でのお参りの仕方はふつうの神社とは違います。
良い初詣になりますように。
Sponsored Links
Sponsored Links
おすすめ記事