兵庫県三田市の三田まつり花火大会。
三田市は「関西の住みやすさナンバーワン」に選ばれた治安のよいまちです。
花火の打ち上げはスピーデイですが、会場は混雑しながらもゆったりとしています。花火を間近で見ることができ屋台も子どもが楽しめるものがいっぱい。
おとなりの神戸市・西宮市からも若者たち、子供連れの観客がやってきます。
それでは2016年の日程や時間、見どころ・アクセスなどをご紹介します。
Sponsored Links
三田まつり花火大会日程
三田市の夏祭り「三田まつり」のフィナーレを飾る花火大会です。日程が決まりました。
開催日時
8月6日(土)8時~8時30分
打ち上げ場所
三田市消防本部近く(武庫川にかかる橋)まつりメイン会場
「郷の音ホール」大駐車場
*雨天決行・荒天中止
8月6日(土)8時~8時30分
打ち上げ場所
三田市消防本部近く(武庫川にかかる橋)まつりメイン会場
「郷の音ホール」大駐車場
*雨天決行・荒天中止
少しくらいの雨なら開催されます。
雨の年には、幼稚園の子たちは屋根付きステージで踊り家族の方は傘をさして見ていました。
しかし、大雨洪水警報が発令された年は荒天のため中止となっています。
見どころ
三田まつりは、例年午後3時30分に開始。幼稚園・保育園児のダンスや中学生のブラスバンド、よさこい踊りに和太鼓の演奏など、たくさんの市民が参加します。
でも一番人気があって人出が多いのは夜の花火大会。
花火
打ち上げ数
午後8時から30分間に2500発の花火が打ち上げられます。短い時間にどんどん打ち上げなので、飽きずに楽しめますよ。
花火を観る場所
打ち上げ場所は盆地。平地が広がります。高いビルはもっと離れたところにあるので、視界をさえぎるものがありません。
祭り会場の郷の音ホールの大駐車場か、すぐそばの武庫川河川敷に行ってすわって観るのもいいですね。

ただ河川敷は暗いので、小さいお子さん連れならそのまま会場でご覧になったほうが。
・・・会場ははつないでいる子どもの手が離れる、というほど混雑することはありません。ご安心下さい。
もう少し落ち着いて花火を楽しむならいくつか穴場がありますのでご参考に。
▶関連:三田まつり花火大会016!穴場スポットと交通規制・駐車場は?
屋台
もう一つのお楽しみは屋台。花火客は家族連れや若い子たちが多く健康的な感じの屋台が並びます。
大きな花火大会では、パパやママとはぐれないよう屋台にも自由に寄れない小さい子供もわたあめを買ったり金魚すくいに挑戦したり。
少し大きい子は射的と子どもが楽しい屋台が並んでいます。スーパーボールすくい100円からと手頃なお値段。
7時過ぎからはやや混雑。人気のお店だと少し並ばなければなりません。
Sponsored Links
アクセス
■花火会場■
【アクセス】
・JR:福知山線三田駅から 徒歩15分
・神戸電鉄:三田線三田駅から 徒歩15分
・車:中国道神戸三田ICから約15分*18時~22時:駅から会場まで車両通行禁止
・JR:福知山線三田駅から 徒歩15分
・神戸電鉄:三田線三田駅から 徒歩15分
・車:中国道神戸三田ICから約15分*18時~22時:駅から会場まで車両通行禁止
【編集後記】
三田まつり花火大会は8月6日(土)夜8時からの見込み。
あまり混雑しないので子ども連れでゆっくり楽しむのにはぴったりです。
屋台の遊びや食べ物もぜひどうぞ。