知りたい楽しみたい生活と人生!

はなずライフ

「湯島天神」の梅まつり2017!日程と見頃、開花状況は?

更新日:

学問の神様、菅原道真公をまつる湯島天神

都心で気軽に行ける梅の名所です。

20品種300本と本数は少ないのですが、神社や木々を背景に見る梅は、そのコントラストでより美しく見えます。

ここでは、湯島天神の梅の開花状況見頃、「梅まつり」の日程やイベント、アクセスについてご紹介します。

 

Sponsored Links

 

梅の見頃と開花状況

湯島天神の梅の7~8割が「白加賀」。

南高梅より古く江戸時代から栽培されている日本の梅で、白い一重の梅らしい花を咲かせます。

そこで白加賀の見頃が湯島天神の梅の見頃になります。今年は東京は1月10日に開花しました!

 

開花
1月下旬~3月上旬
見頃
2月中旬~下旬

*気象庁の生物季節観測「うめの開花」に使われるのもこの白加賀です。

梅

 

現在の開花状況は時期が来ると

公式サイト開花状況で確認できます。

 

今twitterでは

 

「梅まつり」日程とイベント

梅が咲く時期に合わせて湯島天神ではさまざまなイベントがあります。

地域に根ざした下町の神社らしく懐かしい感じがする催しも多くほっと心が和むひとときになりますよ。

ミス梅まつりもいます。

屋台があります。猿回しも来るかも。

「梅まつり」の日程

期間
2月8日~3月8日
入園時間
8時~19時30分

入園料
無料

梅

 

イベントなど

ライトアップ
17時~

湯島天神白梅太鼓
土・日曜  午後3時~

太鼓

野点
日曜 10時30分~
お茶券 500円

抹茶

神輿の渡御
2月26日(日)

まといパレード
2月12日(日)

また土・日には日本各地の物産展が開かれ、カラオケコンクールもあります。

「にぎわい」を体験しましょう。

 

混雑は?

初詣ほどではありません。でも土・日には混雑します。

また平日でも、お天気が良くて気温が上がると人出がふえてきます。

梅

 

おみやげ

湯島天神のおみやげといえば一つは学問の神菅原道真にあやかったお守り

来年の受験を控える兄弟に学業御守、小学校に入学する甥や姪にランドセルお守りなど(かわいい!)。

お守り授与所をのぞいてみませんか。

お守り

もう一つのおみやげは「梅」にちなんだもの。

湯島天神の梅で作った梅酒、合格梅干し、梅の形の和菓子など。

自分へのおみやげにもいいですね!

豊後 梅

道真公が天神さんになったわけ

菅原道真は平安時代、右大臣にまで昇った人。でもライバルの藤原氏に陥れられ九州大宰府に左遷、そこで亡くなりました。

するとその後、天変地異が多発。道真のたたりと考えた朝廷は道真を神としてまつり、怒りを鎮めようとしました。

それが天満宮(天神)。

道真はすぐれた学者・詩人だったので、今では学問の守り神ですね。

貴族

 

Sponsored Links

 

基本情報とアクセス

■基本情報■
【住所】文京区湯島3-30-1
【地図】こちら
【問合わせ】03-3836-0753
【公式サイト】湯島天神公式サイト【梅まつり公式】湯島天神梅まつり
■アクセス■
電車で

・東京メトロ千代田線「湯島駅」下車、徒歩2分
・東京メトロ銀座線「上野広小路駅」下車、徒歩5分
・東京メトロ丸の内線「本郷3丁目駅」下車、徒歩10分・JR山手線・京浜東北線「御徒町駅」下車、徒歩8分
・都営地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」下車、徒歩5分

梅干し

 

終わりに

湯島天神は、気軽に出かけられますね。帰りは上野の美術館や動物園、アメ横などに回ったりすることもできます。

・・・梅まつりの期間中、とくに2月半ばから2月いっぱいが見頃になります。

土・日は混雑しますがそれもいいもの。

よい梅見をお楽しみ下さい。

 

▶関連:「神社の参拝作法」!正しい参り方でご利益ゲット!

参拝の作法には神さまの力を発動する意味が。二拝に拍手一礼のやりかたを確認なさいませんか。

Sponsored Links


おすすめ記事

-寺・神社

Copyright© はなずライフ , 2017 AllRights Reserved.