hana's

毎日を楽しく楽にする情報サイト

隅田川花火大会2016!日程、屋台と有料席!

      2016/07/18

下駄 うちわ
隅田川の花火大会の始まりは江戸時代。

大飢饉とコレラで亡くなった人達の慰霊と悪病退散の願いから徳川吉宗が花火を打上げたのがルーツとされます。

花火職人の技能と伝統は現在まで引き継がれ、隅田川花火大会では花火コンクールが。

そのせいか他の大会よりも花火が個性的で美しい気がします!

それでは2016年の日程や時間屋台、混雑や有料席、アクセスなどをご紹介します。

小花

Sponsored Links


 

日程・打上げ場所

例年7月最後の土曜日開催です。
開催日時
7月30日(土)

第1会場
桜橋~言問橋の間
7時05分~8時30分



 

第2会場
駒形橋~厩橋の間
7時30分~8時30分



 

雨や荒天の時

開催するかしないか決めるのは
・雨のとき:午前10
・荒天(台風など):午前8

悪天候の場合:中止。延期なし

 

 

見どころ

1花火2万2千5百発!



第1会場、第2会場とも1万発以上の花火が打上げられます。
第1会場:約11,000発
第2会場:約11,500発計 2万2千5百発
スカイツリーもライトアップするので花火と一緒に楽しめますね。

 

屋台もたくさん!

屋台があるのは黄色のマーカーのあたり。*が打上げ場所です。
隅田公園の通り沿い
汐入公園の通り沿い
浅草寺
吾妻橋周辺
両国国技館
 




花火大会が始まる前に浅草周辺を散策。屋台を楽しむのもいいですね。

焼きそば・たこ焼き・かき氷・削り苺・チョコバナナ・きゅうり・カルビ・パイン・わたあめ その他いろいろ。

今年は新しいメニューの屋台が多いというツイートもあります!

かき氷
 

混雑と有料席

混雑は何時頃から?

午後4時には浅草寺も周辺も人がいっぱい

この時間から石段や道路などあちこちに座って待っています。4時以降は座る場所は見つからない覚悟でいましょう。

一方、市民協賛席が当たった人たちはお弁当を食べたりして打上げを待っています。

 

有料席1)座って見る

市民協賛席を当てるには、墨田区役所への申込みが必要です。

そして当たったら市民協賛金を払って少年野球場などに座って花火を見ることができます。

レジャーシート席(1枚)
一口 7,500円5人まで...など

1人1500円で人混みを避けられるなんて!

・・・子ども連れだと歩き続けで見てなどいられません。レジャーシートに家族で座れたらいいですね。

2016年は4/20から応募受付5/18消印有効でした。来年は応募してみましょう。結構当たるようです!

申込先は墨田区役所「隅田川花火大会実行委員会市民協賛係」
:台東区側の席も墨田区側席もここで申込み。

 

有料席2)スカイツリーから見下ろす

こちらは旅行会社が販売するツアー。申し込み順、早い者勝ちです。

ツアーの名前は「東京スカイツリーから墨田川花火大会を見よう」

ネット申込できます。1人18,800円で130人の募集でした。

*販売終了

6/13東武トップツアーズで発売開始。6/30まで発売予定でしたが6/15には既に満員御礼でした。

人気のあるネット申し込みは大変です。発売開始とともに申し込み続けてもつながるかどうかは運次第のところが。

でも、やっぱり上から見てみたいですね。

スカイツリーと同じくらい高く上る花火は目の前で炸裂する感じです!



 

Sponsored Links



 

アクセスと交通規制

アクセス

第1会場

:東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩10分
:東武スカイツリーライン 浅草駅 徒歩10分
東京スカイツリー駅、曳舟駅からも徒歩で行けます。

第2会場

・都営地下鉄大江戸線・浅草線 蔵前駅 徒歩5分
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩8分
・JR総武線 浅草橋駅 徒歩12分

 

帰りはどの駅も大変混雑します。家に帰るまで長い時間がかかる覚悟でおでかけ下さい。

 

交通規制

公式HPにはまだ情報が掲載されていません。

例年、午後6時頃~9時30分頃まで会場一帯が車両通行止めになります。

 

編集後記

隅田川花火大会、今年はどんな花火が見られるのでしょうか。

たくさんの屋台も楽しみです。

焼きそばやチョコバナナを食べながら、友達や仲間と花火を見るのは最高ですよね。

混雑に耐えるだけのことはあります。よい思い出をお作り下さい。

 

Sponsored Links

 - 日本の季節の行事