hana's

毎日を楽しく楽にする情報サイト

隅田川花火大会2016!デートにおすすめの穴場スポット5つ

      2016/07/18

下駄 うちわ

隅田川花火大会は歩きながら見るもの。または早朝から場所取りしないと見れないもの。

でも、午後3時すぎからでも場所取りできる穴場もあります。

もう少し後でも二人だけなら何とか場所は探せます。

ここでは、隅田川花火大会をデートで見る穴場を5つご紹介します。

 

小花

Sponsored Links


 

隅田川花火大会

日程:7月30日(土)
*悪天候のとき:中止。延期なし

打上げ時間
第一会場 19:05~20:30
第二会場 19:30~20:30

打上げ場所
第一会場 桜橋下流~言問橋の間
第二会場 駒形橋下流~厩橋の間

アクセス
第一会場 浅草駅から徒歩10分
*東武浅草駅・東京スカイツリー駅・曳舟駅」からも徒歩で行けます。

第二会場   浅草駅から徒歩約3分
*蔵前駅・両国駅・浅草橋駅からからも徒歩で行けます。

▶関連:隅田川花火大会2016!日程、屋台と有料席

 

 

デートにおすすめの穴場スポット

花火デートで一番大切なのはトイレが近くにあること

長い時間二人で過ごすことになると、女性は本当にトイレに行きたいだけでなく、お化粧直しや浴衣の崩れを確認したいもの。

ここでご紹介するのは、公園や道路でトイレが近くにあるものばかりです。男性はどこにトイレがあるか確認しておいて上げましょう。

浴衣 女性

1)水戸街道(国道6号)

ここは早くからの場所取りができないので人気の穴場です。

水戸街道は18時から交通規制されて歩行者天国に。

みんな歩道などで夕方6時になるのを待って、一斉に場所取りをするのでチャンスは大。遅くとも夕方5時までには歩道に座って待つようにしましょう。

アクセス
東武スカイツリーライン「曳舟駅」から

地図こちら

 

2)タワーホール船堀の展望台

隅田川ではなく荒川沿い。会場から離れているのであまり混みません。江戸川区の公共施設なので入場料も無料。

展望室は高さ114m。

花火は小さく見えるのですが、全方向がパノラマ。

東京の夜景をバックに第一会場・第二会場の両方から上がる花火を二人で楽しめます。

 

タワーホール船堀

入場料
:無料
展望エレベーター
午前9時~午後9時30分
住所
江戸川区船堀4-1-1

地図:こちら

 

3)東白鬚公園

打上げ場所の桜橋から2kmほど。白鬚橋から北の公園です。

広い公園なので場所取りしやすいです。ござの無料貸出しもあって屋台も出るのが嬉しいですね。

ネットで紹介されて人が多くなっています。遅くとも5時頃までには行って場所取りしたほうがいいでしょう。

アクセス
東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵」下車 徒歩7分

地図こちら

 

4)汐入公園

東白鬚公園の対岸。打上げ場所から2kmほど離れています。

ここもよく知られるようになっています。場所取りは遅くとも5時までに行ったほうがいいでしょう。

アクセス
JR常磐線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス「南千住」下車 徒歩12分

地図   こちら

 

Sponsored Links



 

5)大横川親水公園

第2会場近く。スカイツリー対岸から錦糸町駅付近までのびる細長い全長1.8kmの公園です。

花火は小さめですが、道路で打上げを待つよりデート向き。

・・・釣り堀があったり滝やせせらぎ、渓谷などさまざまな工夫がされているので、明るいうちに行って散歩なさいませんか。

全長21mの滑り台もあります^^小さい子供たちが遊んでいますが全くうるさくありません。

 

大横川親水公園

アクセス
都営浅草線「本所吾妻橋駅」から3分
東京スカイツリーから徒歩5分

地図 
こちら

トイレ
公園内:錦糸町側と公園の中間辺り 計2ヶ所
公園入り口付近:吾妻橋三丁目東交差点にセブンイレブン

すみだ学習ガーデン「大横川親水公園」

いい場所を見つけて花火の打上げを待ってください。

シートとおにぎり持参もいいですね。

▶関連:花火大会のお弁当!家族でデートで食べやすいお弁当のレシピ

池
編集後記

隅田川花火大会は穴場と言ってもやはり人がたくさんいます。

それでも、少し早めの場所取りで座れたらいいですね。

二人の好みでどこで見るか決めて下さい。きっと楽しい思い出になります^^

 

Sponsored Links

 - 日本の季節の行事