2016年9月の天気!まとめ
2016/10/05
2016年9月の気温・天気のまとめ、遅くなった秋の生物季節観測などをご紹介します。
Sponsored Links
*10月以降の予報はよろしければ「秋の天気」2016!10月涼しくなるのは第2週から、東日本はまだ?をご覧ください。
9月のまとめ
気象庁のまとめでは
・東日本・西日本は日照時間がかなり短かった
*特に西日本日本海側は戦後最も短かった。
・西日本の降水量はかなり多かった
・全国的に高温だった
・東日本・西日本は日照時間がかなり短かった
*特に西日本日本海側は戦後最も短かった。
・西日本の降水量はかなり多かった
・全国的に高温だった

出典:気象庁
西日本・東日本は気温が高く雨が多く日照時間が少なくなりました。
東京
平年より気温が高く、雨が多く日がさす時間が少なくなりました。気温:暑かった
東京は、平年の平均気温を1.6℃、日最高気温を0.8℃、日最低気温を2.2℃も上回りました。・平均気温 22.8℃→2016年24.4℃
・最高気温平均 26.9℃→ 27.7℃
・最低気温平均 19.7℃→ 21.9℃
東京
真夏日 11日
夏日 10日
熱帯夜 2日
真夏日 11日
夏日 10日
熱帯夜 2日
東京は9月上旬の9日間が真夏日。5日は33℃に。
下旬に入る頃から夏日もなくなり過ごしやすくなりましたが、26、28日ふたたび真夏日となりました。
最低気温の最低は20日と21日で17.6℃。
天気:雨多く日照時間が少なかった
降水量8月は平年に比べて2.4倍ほど降水量が多かった東京。9月はそれほどではありませんが平年209.9mmのところ約1.37倍の287mm降っています。
日照時間
9月中で23日間は多かれ少なかれ雨が降りました。大雨が4日間。快晴の日はなし。
日照時間が短く平年120.9時間の66%ほどの79.4時間でした。野菜の価格が上がりました。
名古屋
名古屋も平年より気温が高く、雨が多く日がさす時間が少なくなりました。気温:暑かった
名古屋は、平年の平均気温を1.1℃、日最高気温を0.7℃、日最低気温を1.7℃上回りました。・平均気温 24.1℃→2016年25.2℃
・最高気温平均 28.6℃→ 29.3℃
・最低気温平均 20.7℃→ 22.4℃
名古屋
真夏日 13日
夏日 13日
熱帯夜 2日
真夏日 13日
夏日 13日
熱帯夜 2日
名古屋は9月上・中旬を通して暑い日が続きました。真夏日ではなくても28℃以上のことが多かったです。最高は3日の34.1℃。
20日から24日までは夏日もなく快適でした。最低気温の最低は30日の17.9℃。
天気:雨多く日照時間少なかった
降水量平年で234.4mmのところ1.27倍の298.5mm降りました。
天気
雨は21日間、多かれ少なかれ降りました。快晴が1日、昼も夜も晴れだった日が1日でした。
日照時間は平年の151時間に比べ67%の101.5時間でした。野菜の価格が上がりました。

大阪
大阪は平年よりやや気温が高めで、雨が大変多く日がさす時間が少なくなりました。気温:平年よりやや暑かった
大阪は、東京や名古屋ほど平年との気温差が大きくありません。平年の平均気温を0.8℃、日最高気温を0.5℃、日最低気温を0.9℃上回りました。
・平均気温 25.0℃→2016年25.8℃
・最高気温平均 29.3℃→ 29.8℃
・最低気温平均 21.7℃→ 22.8℃
大阪
真夏日 16日
夏日 13日
熱帯夜 4日
真夏日 16日
夏日 13日
熱帯夜 4日
大阪は、9月を通して夏日か真夏日でした。20日だけ最高気温22.5℃と夏日でなくなりました。最低気温の最低は30日の19.2℃。
天気:雨が多く、くもりも多かった
平年の降水量が160.7mmのところ1.14倍の183.5mm降りました。*気象庁の発表が出たら平年並みとされるかもしれません。雨は多かれ少なかれ23日間降りました。くもりの日が多くなりました。
平年の日照時間156.7時間に比べ68%の106.2時間と大変少なくなりました。野菜の価格が上がりました。*今年は関西でも秋雨前線を実感しました。
✔暖秋:遅くなった生物季節観測
遅くなった秋の生物季節観測
えんまこおろぎ:初鳴き
8/28長野(平年より15日遅れ)
9/3横浜 (平年と同じ)
9/5奈良(平年より15日遅れ)

すすき:開花
9/29京都(平年より30日遅れ)
10/1名古屋(平年より15日遅れ)

あきあかね:初見
9/30東京(平年より13日遅れ)
9/30仙台(平年より37日遅れ)
9/30長野(平年より27日遅れ)

Sponsored Links
たまらない蒸し暑さ
25日から全国的に蒸し暑い日が続きました。ピークは27,28日。30日頃には気温が下がる所が多くなりました。
不快指数アップ!
長袖の服がべたつくこの気候、耐えられませんね!半袖でも汗がだらだらと出ます。真夏日も出て不快指数も夏に逆戻り。
28日東京は暑かったのですが、大阪・名古屋は少し楽でした。
東京は
9/23
最高22.1℃ 湿度100% 不快指数 71.6 暑くない
9/25:28.4℃ 89% 80.9 暑くて汗がでる
9/26:30.1℃ 87% 82.9 暑くて汗がでる
9/27:29.8℃ 89% 84 暑くて汗がでる
9/28最高30.6℃(12時3分ごろ)8月下旬並み
名古屋は28日は平年並み。良かったですね。
名古屋も
9/25:最高30.4℃、湿度72%、不快指数80.9 暑くて汗がでる
9/26:29.5℃、78%、81.8 暑くて汗がでる
9/27:31℃、78%、84.2 暑くて汗がでる
9/28最高27.5℃(10時49分)9月下旬並み
大阪は27日不快指数の体感が「暑くてたまらない」。でも28日はちょっと楽でした。
大阪も
9/25:最高30.7℃、湿度69%、不快指数82.3 暑くて汗がでる
9/26:30.2℃、82%、83.6 暑くて汗がでる
9/27:32.5℃、71%、85.3 暑くてたまらない
9/25:最高30.7℃、湿度69%、不快指数82.3 暑くて汗がでる
9/26:30.2℃、82%、83.6 暑くて汗がでる
9/27:32.5℃、71%、85.3 暑くてたまらない
9/28最高29.5℃(12時51分)9月中旬並み
札幌はさすがに25日でも 最高26.6℃ 不快指数は75.8 やや暑い でした。
朝晩は涼しく快適
でも夜になるとすっと涼しくなりますね。毎日、朝晩は快適です。・東京では、たとえば26日は最低気温が21.9℃で早朝は不快指数70.5で「暑くない」。
・大阪も最高気温32.5℃で不快指数85.3「暑くてたまらない」でしたが27日は最低気温は23.1℃、不快指数は71.1で「暑くない」です。
気温差大!体調注意です
日中が暑い日は、最高気温と最低気温の差が10℃くらいになっています。気温差が大きいと人間の身体には負担。・・・5℃の差でも脳卒中や心臓病の発作を引き起こすことがあるそうです。服を脱いだりそでをまくり上げたり水分を取ったり、体温調節なさって下さい。
ラニーニャ発生
9/9の気象庁エルニーニョ監視速報では、・8月にラニーニャ発生
・冬まで続く可能性70%
・冬まで続く可能性70%
今は暖秋、冬はラニーニャらしい寒冬になるかもしれません。
▶関連:2016-2017寒候期 冬の予報!暖冬なし、ラニーニャで西日本が寒い!
終わりに
9月は全国的にラニーニャらしく暖秋でした。
秋雨前線も活発で全国的に雨が多く日照時間は少なかったため、野菜などの価格は上がっています。
10月中旬には秋雨も終わっていく見込みです。
もう少し!お元気でお過ごしください。
Sponsored Links