春一番、各地の気象台による定義(参照)

 

各地の定義・条件

関東気象庁天気相談所

・立春から春分までの間
・日本海に低気圧がある
・東京で最大風速8.0m/s以上
・西南西から東南東の風
・前日より気温が高い

北陸:新潟地方気象台が統括。条件は富山地方気象台で。

・立春から春分の間
・日本海に低気圧がある
・金沢・富山・福井のいずれかの気象台で最大風速10m以上、その他の気象台で6m以上の風が吹く
・南寄りの風
・最高気温が前日より高いかほぼ同じ

東海名古屋地方気象台

・名古屋・岐阜・津・静岡のいずれかの気象台で
・立春から春分の間
・日本海に低気圧がある
・最大風速8m以上
・南寄りの風

近畿大阪管区気象台
・立春から春分の間
・低気圧が日本海にある
・最大風速8m/s以上
・南寄りの風
・最高気温が平年、または前日より高い
四国高松地方気象台
・立春から春分までの間に
・低気圧が日本海付近で発達
・南寄りの風が
・最大風速おおむね10m以上で吹き
・最高気温が前日より上がる

中国広島地方気象台

・立春から春分までの間
・日本海で低気圧が発達
・中国地方くらいの広い範囲で
・(やや)強い風
・南よりの暖かい風
・気温が高くなる
山陽側で強い風が吹かない時でも春一番とすることがある。

*最大風速について目安はあるようですが公にされていません。

九州北部・山口福岡管区気象台が統括。

・立春から春分までの間
・日本海に低気圧
・最大風速7m以上
・南寄りの風
・前日より気温が上昇

九州南部・奄美鹿児島地方気象台
・立春から春分の間
・最大風速8m以上
・南寄りの風(東南東から西南西)
・九州南部が低気圧の暖域に入る