「クリスマス」の起源と由来|クリスマスイブの本当の意味は?

クリスマスといえば、ケーキにデート。でも、英米圏の人から見ると、とても不真面目に見えるようです。

キリスト教の人にとっては、とても大切な日なんですね。

ここでは、ローマの時代からクリスマスがどうやって始まったのか(起源)、意味と由来などについてご紹介します。

 

クリスマスイブも、わたしたちが考えている意味と時間帯(いつなのか)とは違うんですよ。

クリスマスの意味と語源

意味
:イエス・キリストの誕生を祝う日

キリストのほんとうの誕生日は不明。そこで教会ではイエスの「誕生を記念する日」とされています。

語源
:キリストの誕生日を祝うミサ

クリスマスは英語でChristmas。

Christ(キリスト) Mass(ミサ)がつまったものです。

:英語での読み方は「くらいすと」「ます」→つながって「くりすます」に!

 

ミサって何?

ミサは正式にはカトリック教会で礼拝のときに神父が信者にパンを与えること。パンはキリストの身体とされます。

でも日本では、教会の礼拝という意味で使うことが多いですね。

↓聖別されたパン(ウエハスのようなもの)

ミサ

クリスマス・ミサをのぞいたら、信者の方がパンをもらうところを見ることができますよ。

おすすめ!クリスマスのミサ

カトリック教会のミサにお友達や恋人と行ってみませんか。

クリスマスのミサは誰でも参加できます。特に受付もなく、参加させてくださいと断りを入れる必要もありません。

「諸人こぞりて」とかよく知っていたり耳にしたことのあるクリスマスソング(讃美歌)が何曲も歌われます。*筆者が参加した教会では歌詞カードが配られました。

いっしょに歌いましょう。とてもすてきな思い出になりますよ!

カトリック教会がおすすめ

信仰にかかわりなく、クリスマスのおごそかでなんだか喜ばしい気分をともに体験させていただくなら、カトリック教会がおすすめです。

カトリックの教会は、いかにも教会という見た目をしていて、中に入ると、ステンドグラスやイエス、マリアの像があったり装飾的。

プロテスタントの教会は、ふつうの民家であることもあったりもっと身近で親しみやすい感じです。

勧誘とかされたくない…

カトリックの信者になることは、簡単ではありません。長い学びの段階があって時間がかかります。

そこで、一般の人がカトリック教会に行っても、キリスト教に勧誘されるということはありません。

安心して出かけてください。*プロテスタントの教会では、お勧めがあるかも。

イエス・キリストって本名なの?

イエスが名前、キリストは「救世主」という称号です。

苗字はなくて、生まれた地域(住民登録をした地域)の名前ナザレを使ってナザレのイエスと呼ばれたりします。

 

クリスマスの起源と由来

12月25日がキリストのミサの日になったのは、紀元4・5世紀ころ。

でも由来については記録はなく、はっきりしていません。クリスマスがイエスの誕生日というわけでもありません。

どうやら、もともとローマで行われていたお祭に、イエスの誕生を祝うという意味が付け加えられて民衆に受け入れられ、クリスマスが定着していったようです。

 

イエスの誕生日は不明

クリスマスは救世主(キリスト)イエスの降誕を祝う日ですね。誕生日を祝う日ではないんです。

西暦1年は、キリストが生まれた年です。でも、誕生日はいつかわかっていません。聖書にも書いてありません。

当時ユダヤの法律では誕生日は記録しなかったそうです!

 

日本でも、昔は、誕生日なんか記録せずに「数え年」を使っていました。数え年ではお正月が来たらみんな一斉に一つ年を取ったので誕生日がわからなくても良かったんです。

サウジアラビアなどでは、現在でも誕生日ははっきりしないままの人も多いそうです。パスポートにも書かなくていいんですよ。

%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%81%ae%e8%aa%95%e7%94%9f

 

初めはお祝いなんかしなかった

誰の誕生日も気にしないくらいですから、初期のキリスト教徒たちもキリストの誕生日のお祝いなどしませんでした。

イエスの没後400年ほどたち、紀元4・5世紀になってキリスト教が広まったころから、前から存在していた冬至のお祭りなどに合わせて、イエスの降誕のお祝い(この世に降りてこられたお祝い)をするようになっていきました。

 

ミトラ教のお祭りを取り入れた

キリスト教が勢力を持つ前、紀元1世紀から4世紀ころ、ローマ帝国ではミトラ教という宗教が信じられていました。

ミトラ教は太陽崇拝。

一年で一番日が短くなる日が冬至ですが、ミトラ教では冬至の次の日太陽が復活する日として祝いました。

この日が12月25日、太陽神の誕生の日とされました。

人々は盛大にお祭りをし、プレゼントを贈り合ったり、ごちそうを食べたりしました。

クリスマス ディナー

ミトラ教は、キリスト教に迫害され5世紀ころに消滅してしまいました。

でも、この12月25日に太陽神の誕生を祝うという慣習は残って、キリスト教に吸収されたんです。

キリストの誕生を祝うミサも12月25日に行われるようになって、クリスマスと呼ばれるようになったと考えられています。

 

*5世紀が終わる頃、キリスト教のパトロンだった西ローマ帝国が滅亡。ローマ教皇は、地域の土着の信仰を取り入れることで、キリスト教の生き残りを図りました。

*ハロウィンも同じように、もともとのケルト人のお祭りに、後で広まったキリスト教の聖人の日を重ねたものなんですよ。

 

クリスマス・イブの正しい意味

イブの意味:イブニング(晩)

クリスマス・イブはクリスマスの前の日、というイメージですね。

でも実は「クリスマスの晩」という意味なんです。

英語ならChristmas Evening。イブニングを短くイブといっているんですね。

*イブニングは「晩」という意味。暗くなる夕方時すぎから夜11時頃まで使われます。

 

え!じゃぁクリスマス・イブはクリスマスの前の日じゃないの?

正確には違うんです。

24日の夜はもうクリスマスになってるんです。

クリスマスは日没から始まる

クリスマスの期間

:24日の日没~25日の日没まで

 

キリスト教会の暦では日が沈んだら、新しい1日が始まります。

日本やふつうの暦では夜の12時に日付が変わりますね。でも教会の暦では1日は夜始まって夕方に終わるんです。

そこでクリスマスも24日の夕方に始まります。

 

クリスマスイブの時間帯

:24日の日没~夜11時ころまで

 

クリスマスの日の晩(夕方から夜)なのでChristmas Evening(クリスマス・イブニング)。*Eveningは、夕方から夜11時ころまで使います。

24日の夜の12時になったら、みんなと「メリー・クリスマス!」とお祝いしていませんか?

まさかイブにはもうクリスマスが始まっていたなんて。

プレゼントは24日?25日?

キリスト教としてはイブもクリスマス。

24日の夕方からクリスマス、25日も夕方までクリスマスですから、プレゼントを上げるのはどちらでも構いません。

クリスチャンにとっては、プレゼントはツリーの下に置いておいて、まず教会にお祈りに行き、帰ってから開けるというのがふつうのようです。

 

終わりに

クリスマスは、もともとは太陽崇拝のミトラ教の冬至が終わるお祝い
そこに、キリスト教の救世主イエスの降誕を祝う意味が加わりました。

日本の神道も天照大神の太陽崇拝です。キリストも仏さまも、八百万の神も受け入れる私たち日本人の懐の深さは、世界平和のもとかもしれません。

楽しいクリスマスになりますように!