天神祭の奉納花火2016!家族にデートにおすすめ穴場はここ!
2016/10/20
天神祭の奉納花火。
やっぱり人気スポットで見るときれいですが、小さな子ども連れだと桜ノ宮公園にはいけません。
それにデートだったら、人混みで疲れるより少しでも静かな所で花火を見たいですね。
どこが穴場なのでしょう。ただで船に乗ったり、でも少しお金をかけてもいいかな?
Sponsored Links
天神祭奉納花火
日時
7月25日(月)19時~21時
打上げ場所
川崎公園、桜ノ宮公園グラウンド
*雨天の場合は中止、順延なし。
子供連れならここ!
1)桜ノ宮公園
おすすめいきなり人気スポットですが、子どもたちは花火から遠すぎる穴場ではあまり感動してくれません。
そして花火にはすぐに飽きてしまい...(私たち大人も^^)。屋台のある場所がオススメです。
桜宮橋の北側は穴場ではなく人気スポット。
夕方4時には場所取りが始まります。
この日は月曜日。お父さんに場所取りはお願いできません。
アクセス
JR桜宮駅から徒歩10分
2)あべのハルカス展望台
小さいお子さんを連れて行くなら暑すぎなくてトイレがすぐに使えたほうがいいですね。会場からは遠いですが、あべのハルカスの展望台なら安心。
ハルカスはデパートでもあります。トイレや授乳室など整っています。
ママも仕事帰りのパパも、室内の涼しい展望台から天神祭奉納花火をきれいに見ることができますよ。
あべのハルカス展望台
・毎日21時まで営業。
・入場チケットは大人1500円、幼児さん4才以上は500円。
・最寄駅:JR地下鉄天王寺駅すぐ。
デートならここ
1スペシャルディナーでちょっと奮発!
デートなら、花火を見ながらおしゃれなレストランで食事はいかが?天神祭り奉納花火は大阪の中心、大阪駅からも近いので、ホテルやレストランもたくさんあります。
前もって予約してスペシャルデートにしませんか?
花火ってワクワクしますよね。二人のの距離がぐっと縮まりますよ。
大阪リバーサイドホテル
天神祭レストランディナー
打上げ場所のすぐ近くの大阪リバーサイドホテル。今年は納涼パーティーはないようです。でもデートに行ったら立食パーティーで他の人と話すより、デートの相手と二人だけでおしゃべりしたいですよね。
パーティよりやっぱりディナー。
Sponsored Links
2)人の少ない穴場
プロポーズするぞ!といった特別なときでなければ^^浴衣を着て花火の見える場所でふつうにデートするだけでもすてきですね。屋台のある場所をのぞいた後は、人混みをさけて静かに花火を楽しみましょう。
穴場1!桜宮橋の南側
国道1号線を渡った桜ノ宮公園の南側。橋で花火が見えにくいことがあって北側より人は少なめ。屋台に近いので屋台をのぞいてから行っても大丈夫です。
穴場2!川崎橋の東側
仕掛け文字花火の打上げ場所川崎橋の対岸です。桜ノ宮公園の南端付近。屋台からは遠くなりますが、人も少なくなります。
アクセス
川崎橋は18時から通行止め。造幣局側から渡ることはできません。
でも川崎橋の東側はJR大阪城北詰からすぐ。桜宮橋から下ることもできます。
穴場3!都島橋・飛翔橋
桜宮公園から遠くなるほど人は少なくなります。都島橋
船渡御と奉納花火の両方を見ることができます。迫力もあり大阪城のライトアップも見ることができてロマンチックな雰囲気が。人はそれなりに多いです。
飛翔橋
遠いのでおすすめ。橋の上なので花火が見やすいです。3)市民船は一番の穴場!
天神祭協賛会は船渡御に船の一つとして参加する市民船の乗船者を募集しています。川の上で船に揺られながら花火。また他の船と行き交う時の大阪一本締めも経験できそうです。
当たったら最高の穴場。他の人と一緒でもいきいきと心に残る花火になりますよ。
乗船時間が午後6時からなので会社員の方には難しいかも。でももしお休みだったらぜひ行けたらいいですね。
▶関連:天神祭の奉納花火2016!やっぱり人気スポットで
後記
天神祭奉納花火は人が多くて、人だかりで船渡御も花火も見ず人の背中ばかり見て帰った思い出もあります。
穴場も、ネットですぐに広まってしまうので以前ほどの穴場ではなくなっています。
いっそ人気スポットで見たり、船に申し込んだり。早めに場所取りしたり、離れた所で見たり、と工夫なさって下さいね。
ご家族でデートで一番いい場所を見つけて楽しい思い出を作られますように。
Sponsored Links