「花冷えの候」はいつ頃!桜を使った時候の挨拶
2016/06/16
時候の挨拶は、季節にぴったりのものを選びますが、「花冷えの候」は桜の花の命と同じく、使える期間が限られています。
ここでは、花冷えの意味、どれくらい冷え込むのか、使える時期や文例、
また、桜を使った挨拶文例などをご紹介します。
Sponsored Links
1花冷えの候はいつ頃?
1)花冷えの意味
桜の咲く頃に寒さがもどって冷え込むこと
ー広辞苑ー春は移動性高気圧と低気圧が1週間ごとに日本列島を通過。
うららかな日になるのは、4月中旬ころからで、それまでは、晴れたりくもったり雨になったり、天候不順です。
桜の開花から、満開になり葉桜になり始めるまで、2週間弱。
必ず雨が降り、冷え込む日もあります。
2)どれくらい冷え込むのか?
2015年、東京で花冷えがしたのは、4月8日。前日と翌日との気温の違いをご紹介します。
最高気温 | 最低気温 | |
4/7 | 13.0℃ | 6.9℃ |
4/8 | 7.6℃ | 2.4℃ |
4/9 | 13.2℃ | 3.2℃ |
最高気温7.6℃は、3月でも1日しかなかった低温。
花冷えは、寒いです!
ビジネススーツの方は、スプリングコートやストール・スカーフ必携。
東京は、これが最後の冷え込みで、1週間後の15日頃からは、ほぼ20℃以上の暖かさになりました。
3)季語としての花冷え
春の季語です。花冷えの燗あつうせよ熱うせよー久保田万太郎ー
4)花冷えを使う時期
桜が咲き始め、葉桜になり始める頃まで。季節の挨拶言葉なので、その日に寒くなくても大丈夫。
桜の開花は、平年で3月下旬から4月上旬です。
地方別に花冷えが使える期間は、九州・四国:3/25 ~4/7頃
中国・近畿・東海・関東:3/31~4/13頃
北陸・中部・東北南部:4/10~4/23頃
*北海道は、4/30頃。梅も桜も、ほぼいっせいに春の花々が咲くので、花冷えの言葉は使われていないようです。「リラ冷え」という言葉を使うといいようですね。5月下旬ころ。
少しぐらい時期がずれても大丈夫。
そして、遅れて葉桜しかない頃に相手の元に届くよりも、
早めにまだ咲き始めるかどうか、という頃に届くほうが、桜の期待感が増すのではないかと思いますが、いかがでしょう。
✔花冷えの特異日
花冷えには特異日があります。特異日とは、何故かその日には、雨になったり晴れたりする日。
統計的に有意に、花冷えになる日があるんです。
それは、
4月6日
お花見の計画があったら、寒さ対策をして行ってくださいね。
Sponsored Links
2「花冷えの候」の使い方:挨拶文例
花冷えは、寒さを表しますが、これからの春の暖かさへの期待も含んだ言葉です。桜も咲き春になった、でも、すごく寒い日もありますね。
でもこれからは、うららかな春になって行きますよね。
使える時期には、どんどん使っていきましょう。
初めの挨拶:相手を気づかう
ビジネス
シンプルに始めましょう。個人あて
花冷えの候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。会社、組織あて
花冷えの候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。地域やグループへの案内
そのまま「花冷えの候」でもいいですし、少し柔らかい表現を使うのもいいですね。花冷えの候、みなさま如何お過ごしでしょうか。
花冷えの頃となりましたが、○○会のみなさまには、ますますお元気にお過ごしのことと思います。
お世話になった方、少し親しい方など
花冷えの候、○○さまにはお変わりございませんか。桜の便りが聞かれるようになりました。そちらでは、もう開花したのでしょうか。
締めのことば:相手を気づかう
ビジネス
個人あて
:時節柄、ご自愛のほどお祈り申し上げます。会社・組織あて
:末筆ながら貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。地域やグループへの案内
天候不順の折、会員のみなさまにはご自愛ください。まだまだ、寒い日もあるこの時期、みなさまには風邪など召されませんようご自愛下さいませ。
お世話になった方、少し親しい方など
暖かい春の日が続くまでもうしばらく。どうぞお体にお気をつけ下さいませ。桜が散ったら本格的な春。ご家族の皆さまも、どうぞお元気でお過ごしくださいませ。
3桜を使ったほかの挨拶文例
ビジネスでは、正しい文でないと、取引にも影響しますね。でも町内会やグループへのお知らせ、親しい方やお世話になった方への手紙文は、心がこもっていれば、少し変でも大丈夫。
相手を気遣って、もらった方も嬉しくなるような挨拶をそえましょう。
・いよいよ桜の開花予想が出る頃となりました。・今年の桜は開花が遅れるとのこと、春が待たれます。
・桜の便りが次々と聞かれるこの頃...
・こちらはもう桜が満開になりました。○○さまのところはいかがでしょうか。・桜の季節になりましたね。
・この時期は、急に冷え込んだり雨が降ったり。どうぞ、お体お大切になさって下さい。
・週末は全国的に良いお天気になりそうです。ご家族でお花見など、春をお楽しみ下さいませ。
それでは!ここまでお読みいただき、どうも有難うございました。
花冷えは、2週間位しか使えない言葉。
ニュースで桜の開花をチェックして(ネットで見れますね)、咲き始める頃から挨拶文に使いましょう。
そして、この時期は、花冷えでなくても桜に関することを手紙に書き添えても。
もらった人も春の喜びを感じる挨拶になると思います^^
Sponsored Links