なにわ淀川花火大会は都心部で大人気。
穴場スポットを探すのはなかなか難しいです。
ここでは特にデートで少しでもゆっくり花火を楽しめる穴場スポットをご紹介します。子ども連れや仲間といっしょに楽しめる所もありますよ。
Sponsored Links
なにわ淀川花火大会
日時
8月5日(土)
午後7時40分~8時40分
打上げ場所
新御堂筋淀川鉄橋~国道2号線淀川大橋の間
*雨天:中止。順延なし。
おススメ穴場スポット
穴場1)本庄公園
家族連れにも、デートにも!
おすすめ
・少年野球などに使われるグラウンドがある・・・視界が広くなって花火がよく見えます。
・トイレも有ります・・・女性も安心して花火を楽しめます。
・子どもが遊べる遊具もあります。
子連れで食べ物や飲物を持ち寄って花火見物する人たちもいますしもちろん仲間ともわいわいどうぞ。
デートにもおすすめ。早めにお弁当を持って出かけてもいいですね。
二人だけではないので他の人たちと花火を見上げてワァ~と感動をシェアできます。
▶関連:花火大会のお弁当!家族でデートで食べやすい人気のレシピ
アクセス
場所
北区本庄西3丁目
(打上げ場所から約2km)
アクセス
地下鉄御堂筋線「中津駅」
阪急線、地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」
もうすぐ淀川花火。
本庄公園にて pic.twitter.com/9GqRKnZh9O— めいしゃん (@mk_828) 2016年8月6日
穴場2)日本ペイントビル
デートで、仲間と!
おすすめ
梅田側有料席のすぐ後ろ(ビル正面は立ち入り禁止)。真上に花火が降ってくる感じを味わえる絶好の穴場です。
*近くにコンビニがないためトイレは中津駅になります。
アクセス
場所
アクセス
阪急線「中津駅」
@Oderon86 横から失礼してすみません。大阪市のあきちゃんです。昨日は大淀中4丁目の日本ペイントビルの近くの淀川河川敷で淀川花火大会を観ていました。有料席の真後ろで立見で花火観てたけど、オーラスの枝垂れ花火はめっちゃくちゃキレイでした。
— あきちゃん♪ (@a22379126) 2015年8月9日
穴場3)海老江グランド近くの河川敷
家族で、デートで、仲間とでも!
おすすめ
河川敷の中でも一番すいている絶好の穴場です。
・打上げ場所から1km離れていませんから花火も近い!迫力があります。
・トイレも2ヶ所あるので安心。
アクセス
場所
淀川河川公園
アクセス
JR東西線「海老江駅」
阪神線「野田駅」
地下鉄「野田阪神駅」
それぞれから徒歩10分ほど。
昨日の淀川花火(*^-^*)
海老江グラウンドから見てきました♪
ゆったりくつろいで見れるのは良いですね(^-^) https://t.co/U4YwIoiPoW— 深山なつみ Natsumi Miyama (@natsumimiyama) 2016年8月7日
Sponsored Links
穴場4)梅田スカイビル空中展望台
デートで!
大阪市内の夜景を一望できるスカイビル空中展望台。ビルの高さ173m。
デートならここで快適にそしてロマンチックにすごしたいですね。
注意!
淀川花火大会の時間帯には特別入場券が必要になります。当日は9時半~18時半、19時~21時、21時~22時半の3回に分けての3部営業。
花火を観るには第2部 19時~21時の入場券が必要です。
チケットを手に入れるには
2017年はまだ発表されていません。
・・・例年なら、申込みは7/15~7/30の期間で抽選。チケットぴあの特設サイトでの申込み。1人800円にシステム使用料が216円プラス。当選は400人。
詳しくは公式サイト空中庭園で。
穴場5)大阪駅前第三ビル展望台
デートで!
会場付近の雑踏はいや!という方は、駅前第3ビルの展望台はいかがですか。ふつうは週末でも人が少ない穴場です。
地上142m。ビルの32階・33階のそれぞれに東西2ヶ所ずつの展望台が設けられています。
ビルが建ったのは1979年。当時は大阪一の高層ビルでした。
昭和の雰囲気漂う展望台^^ちょっとレトロで静かに花火を楽しめます。
開場時間:11時~23時
場所:北区梅田1-1-3
後記
花火大会当日は、昼過ぎから大阪駅、梅田駅に浴衣姿が増えてきます。
女性は浴衣を着てお出かけ下さいね。座れる穴場にはレジャーシートもお忘れなく。
空中展望台でみたい方はエントリー期間が長いのでぜひ抽選に挑戦なさって下さい。
楽しい花火大会になりますように。
おすすめ記事
Sponsored Links