お金を貯める!浪費家でも借金があっても楽に貯金する方法
2016/06/16
給料はそれなりなのにお金が貯まらないのは浪費家だから?
同じ位の収入なのに彼は貯金が1,000万。自分は増えたり減ったりして時には数百円という、この違いは何なのか。
苦労しないでストレスなく楽にお金がたまる方法はないのでしょうか。
Sponsored Links
貯金をめぐる誤解
- 浪費家はダメ?
- 借金を返すのが先?
- 目的を持って貯金する?
- 給料なら
- フリーター・個人事業主なら
*貯金:郵便局に預ける、預金:銀行に預ける、ですが、貯金という言い方が一般的なので、ここでは「定期預金」以外では「貯金」を使っています。
貯金をめぐる誤解
1)浪費家はダメ?
お金が貯まらないのは浪費家で、ダメな人間なのでしょうか。でも実は、ついお金を使ってしまう浪費家は、好奇心の強い行動派であることもあります。新しいこと知らないことに興味があってすぐチャレンジするので、大きな成功の波に乗ることも。
お金がたまっていなくても落ち込まず、楽にお金がたまっていく仕組みを作ってしまいましょう。
2)借金を返すのが先?
クレジットのリボ払いがあると、無駄に利息や手数料を払うことになります。そこでネットでも多くの方が、できるだけ繰り上げ返済をするようにすすめられています。でも、繰り上げ返済に力を注ぎすぎると燃え尽きる可能性が。
もともとリボ払いになる人は好奇心旺盛。つい買いたいものが出てきます。それを我慢して、無理やり繰り上げ返済を続けられるのは半年くらいでしょうか。
発想を変えて借金は少しずつ返しながら貯金をしていきましょう。
住宅ローンをかかえた人は貯金をしていないでしょうか?
住宅ローンという大きな借金をかかえながら貯金もしていますね。その方が家計が安定するからです。
貯金は、初めは貯金できたという自信を得るためのもの。その自信が安心感を与えてくれて、もっと貯めようという気持ちにもさせてくれるのです。
3)目的を持って貯金する?
海外旅行に行きたい、家を買いたいなど目的をもった貯金はもちろん大事です。でもそれと同時に、ただ貯めるための貯金をしましょう。ただ貯めるための貯金で
- 安心感を持てる
- 自信を持てる
また、少ない収入で貯金出来たことは自信になります。仕事にも恋にも前向きに取り組めるようになります。
Sponsored Links
貯金をする方法
貯金のコツは、初めに収入の一部を貯金してしまうこと。人はお金を使いたいもの。残ったお金を貯金するやり方ではお金は貯まりません。
収入の一部を初めに貯金してしまいます。
給料なら
給料をもらっていたら会社での財形貯蓄がベストです。家庭がある方も、貯蓄は財形で。天引きした残りしか給与口座にはふりこまれないので、その額で生活することになり自然に節約もできます。
金額は手取りの1/4。一人暮らしだとそうはいきませんが少なくとも1/10は財形にしましょう。
財形は積み立てていることを忘れているので、いつのまにかたくさんたまって嬉しい驚きになりますよ。
フリーター・個人事業主なら
フリーターや個人事業主は税金や年金も自分で払わなければなりません。お金の管理が大変ですね。管理人も個人事業主ですが、時期によって収入にはばらつきがあります。この収入じゃ貯金なんてできないだろと思ってしまうことも。
そんな時は、ほんの少額貯金します。
*国民年金が最高の投資です。年利12%ほど、と最高の利回り。ずっと先まで受け取れないのが悲しいですが、貯金の前に払い込んでおきましょう。
まず一つ定期預金をする
初めの一歩が一番大変。仕事を見つける時も面接申し込みの電話をするのが一番勇気とエネルギーが必要ですね。でも仕事を始めたらどんどん楽に。貯金も一つできたら、続けるのはとても楽です。
まず定期預金のための銀行口座を用意しましょう。ネットで使える口座がいいので口座を作るときに手続きをしてしまいます。
定期預金のいいところ
- 解約しにくい
これを買いたいからお金をおろそうということが簡単にできないので、お金を使いがちだと有り難いストッパーになります。
✔自動積立の定期預金が楽
毎月決まった日に決まった額を引き落として定期預金にしてくれるので、一番楽な方法です。*お金が厳しい時は、ネットで解約できるところが多いです。いくら貯金するか
100円からできます。貯金の目的はお金をたくさん貯めることではなく安心感を持てること。金額はごく少額で大丈夫。
定期預金はネットでもできますから、この額では恥ずかしいということはありません。とにかく一つ預けてしまいましょう。
期間はどのくらい
2週間から設定できます。普通預金より金利が高くて自動継続で放置すれば複利がついていくのでそれなりの金額になります。
ただ、期間は1年くらいにした方が。
クレジットの支払いなどがあって心配なら、2週間や1ヶ月にしてもいいのですが、定期預金の金額をぐっと少なくして期間を1年にしたほうが、手をつけにくいのでおすすめです。
後記
住宅ローンがあっても、クレジットの借金があっても、100円しか貯金できなくても、定期預金をはじめましょう。
ぐっと自信が出てきますよ。
それからお金を貯める勉強もはじめませんか。
株や投資ではなく、銀行の定期預金の利率を比べてみたり、節約や貯金についてのブログを見て回るのも面白いですよ。
Sponsored Links