この世の一切の縁を統率する大国主(おおくにぬし)の神さま。出雲大社は、男女の縁だけでなく、すべての人と人の縁を結ぶところです。
恋に仕事に、人間関係にと良いご縁をいただきたいですね。
ここでは
出雲大社の拝観時間について
・しっかりご利益を得ながら短い時間でお参りしたい時
・ご祈祷をしてもらう時
・ボランティアガイドさんに案内してもらう時
の所要時間についてご紹介します。・ご祈祷をしてもらう時
・ボランティアガイドさんに案内してもらう時
すごく効果がある!といわれる出雲大社詣で。パワーをいただいてください!
Sponsored Links
拝観時間
おみくじやお守りもこの時間に買えます。授与所は朝6時(6時半)から開いています。拝観時間
3月~10月
午前6時~午後8時
11月~2月
午前6時30分~午後8時
ご祈祷は、他の方たちと一緒です。
ご祈祷
午前9時~午後4時30分(毎日)
*受付は午前8時30分から
所要時間 30分
ご祈祷料(初穂料)5千円~
受付は拝殿の左奥。祈祷の場所は拝殿です。*予約は受け付けていません。当日受付で、待ち時間は長くても30分ほどです。
出雲大社の参拝経路
拝観ルート


出雲大社駅からまっすぐ来た道路の突き当りにあります。*上の案内図は二の鳥居から始まっています。
↓
二の鳥居(図の一番下の鳥居)

↓
右手に祓社(はらいのやしろ)~お参りして心身を清めます。
↓
三の鳥居(下から二つ目)

↓
大国主の命と因幡の白うさぎの像があります。
↓
四の鳥居(下から3つめ)

↓
拝殿で参拝
↓
裏に回って八脚門でお参り。
実はここが本殿の入口。本殿には入れません。皇族も入れないそうです。
↓
本殿周囲の摂末社(小さな神社)
本殿に向かって左側から、ぐるりと回ります。
・参拝所:本殿のご神体に正面からお参りできる小さな社
・素鵞社(そがのやしろ):須佐之男命(すさのおのみこと。大国主のお父さん)を祀っていて、砂を持ち帰るといいと言われています。

御守所
拝殿にもどって「御守所」でお守りを買いましょう。
↓
おわり
↓
神楽殿
拝殿がある境内の外、向かって左の神楽殿。日本最大級の大しめ縄で記念撮影!
Sponsored Links
参拝の所要時間
ささっと全体を見て、お守りを選んで1時間。参拝が終わったら門前町をのぞいたり稲佐の浜まで行かれるのもおすすめです。
お参り+お守り:1時間
お参り+ご祈祷:2時間
お参り+ガイド:2時間
1)ささっと:お参り、お守りだけ
二の鳥居から拝殿、八足門、本殿まわりの摂末社をすべて回り、お守りを買ってニノ鳥居を出るまで。・・・1時間あれば、ほぼ大丈夫です。
お守りなど迷うようなら^^10分ほどプラスして下さい。
✔さささっと:超急ぎなら
二の鳥居(木の鳥居)からが聖域なので、ここから入って参道を通りたいものですが、どうしても時間がない時は参道を省略しましょう。所要時間は30分弱。
さささっと回るには、
1)駐車場からすぐの神楽殿にある祓社にお参りして心身を清め
↓
2)手水舎で手や口を清めて
↓
3)四の鳥居(銅の鳥居)から拝殿に向かいます。
省略した分、お参りはていねいに^^
2)ゆっくり(ご祈祷付き)
所要時間 2時間ご祈祷は30分位なので、待ち時間を長くて30分見ておきましょう。
ご祈祷の受付で申し込む時、自分のご祈祷は何分後くらいかたずねて、長くかかるようなら先に境内を見て回ってもいいですね。
3)ゆっくり(ガイド付き)
・ガイド所要時間 1時間半・ガイド+お守を買う 2時間ほど
*ガイドと一緒にお参りした後、お守りを買うなどすると参拝の全所要時間は2時間程度

地元のボランティア・ガイドさんの楽しい案内では、出雲大社の由来から縁結びの実話まで?いろいろなお話しを聞くことができます。
理解が深まって、ご縁も深まるかも。
定時ガイド時間
10時~ 13時~ 15時~料金 500円
休み 12/29~1/3
予約不可。当日、現場受付のみ
10時~ 13時~ 15時~料金 500円
休み 12/29~1/3
予約不可。当日、現場受付のみ
✔出発と申し込み
「神門通りおもてなしステーション」大社観光案内所。
一の鳥居とニの鳥居の中間当たり。神門通りにあります。ニノ鳥居から下って6分位。帰りは、現地解散できるのでここにもどる必要はありません。
✔門前町、稲佐の浜など:1時間
1)お土産物屋、そば屋など
駐車場やバスターミナルの近くにもいろいろあります。急ぐならこの辺りで選べます。
2)門前町で
ニの鳥居から一の鳥居まで下る神門通りに、たくさんのお店が。出雲大社駅へ向かう道です。素通りで下り8分、上り10分位かかります。
*大社近くのお店は出雲大社門前町まち歩きマップで。
3)稲佐の浜へ
運気が上昇するといわれる稲佐の浜。国譲り神話の舞台で「日本書紀」にも出てくるところです。出雲大社にお参りした後、ここに来ると心が広がるような感じで人気のスポットです。・・・弁天島まで出雲大社から1.7km、徒歩で17分ほど。
地図はこちら

終わりに
出雲大社は、ご縁を統括(まとめ、調整する)ところなので、良いご縁を結び、良くないご縁は切ってくれます。
そこで、恋人と行くと縁が切れると言われたりしてしまうのですが、信頼できる相手なら大丈夫。縁を切られたりしません。
良いご縁をしっかり固めてもらえます^^
恋人、お友達、ご家族と、最古の神社の荘厳な雰囲気も味わってくださいね。
よいお参りになりますように。
出雲そばのおいしいお店を紹介しています。割子そばをぜひどうぞ。
出雲大社はお参りの仕方がふつうとは少し違いますね。予習して出かけましょう。
Sponsored Links