お花見デートなら名城公園かも。
でも、会社や仲間とわいわいやるなら、やっぱり鶴舞公園ですね。
屋台も多いし、ライトアップも夜9時半まで。花見客が多いので、気分も盛り上がります。ライトアップは9日(日)まで延長になりました。
ここでは、2017年の
鶴舞公園でのお花見の
・桜の見頃と開花状況
・桜まつりとライトアップ
・屋台
・場所取り
Sponsored Links
1見頃と開花状況
満開と見ごろ
4月6日(木)満開宣言が出ました!満開:4月6日(木)
4月2日(日)~4月11日(火)
*満開は、平年で開花から9日目。きれいな見頃は開花して5日目頃から12日目くらいまで。
現在の開花状況
4/5満開。↓4/5 見ごろ!
おはようございます。本日の鶴舞公園です。早い桜は既に満開近いですが、全体で見ると7分咲きといった感じ。しかし、鑑賞には既に充分。朝から気温も高めで過ごしやすく、まさに花見絶好日和になっています。 pic.twitter.com/aEd6IdbHTB
— みるひ~ (@santa_dx) 2017年4月5日
2桜祭り
正式には「鶴舞公園花まつり」です。*花菖蒲やあじさいが咲く6/11まで。ぼんぼりで桜がライトアップされる時期が「桜まつり」と呼ばれています。
ライトアップ

期間
3/24(金)~4/9(日)に延長!
時間
18時~21時30分
ビヤガーデン
3/22(水)~4/9(日)
時間
*問合せ 052-741-0211(浩養園)
BBQ
火気厳禁。禁止です。▶花まつり中のイベントはこちら。
3屋台

メニューはもつ鍋、唐揚げ、ワインバーや漬物。毎年新しいものが出ます。お楽しみに。
4場所取り
少人数なら、公会堂の前でなくても、どこかしら座ってお弁当を食べられるところがありますね。でも20人以上なら、場所取りが必要です。
鶴舞公園は場所取りのバイトがあるくらい、場所取りが盛んです。
もう少し収まってほしいのですが、みんなが場所取りをするので人数が多いとやらないわけにはいきません。
1)何時から?
20人位なら:始発で
もちろん徹夜組はいます。でも若者の楽しみ(苦しみ?)の雰囲気もあって…^^朝7時より前に行きましょう。電車の始発に乗るくらいだと、ほぼ大丈夫。
昨年の例では、平日の9時過ぎには「場所取りはもういっぱいです」というツイートがありました。
鶴舞公園はこんな時間からブルーシートで場所取りしてるんだなあ
— いわた (@wonderful_panda) 2016年4月4日
こちらは日曜日。お昼の花見の場所取りでしょう。
@doremi1216@tatsu20100201@88ny_cm_1216@shama_Kuni5Kinu@donchan_1216
— Harry (@Tsuneo_Harry) 2016年3月27日
おはようございます(^O^)/
鶴舞公園は場所取りはもういっぱいです。
仕事場に向います pic.twitter.com/IfNUEMjpgz
これは昔のツイートですが、やはり見頃で会社や大学が始まった後の金曜日は特に多くなるようです。
↓2012年の4/6(金)
この歳でカラオケオールからの、花見の場所取りで鶴舞公園なう。朝7時なのにもう場所ありません(・_・;皆何時から来てんねん!!!!笑
— まーちょん (@s_ma303) 2012年4月6日
30人以上なら:徹夜
今のところ、30人以上なら徹夜したほうが確実です。前日の夜、夜のお花見をしている人たちに、終わったら場所を譲ってもらえるように交渉しましょう。
みんなほぼ気持よくOKしてくれます。それから、泊まりこみ。頑張ってください。

2)ブルーシートだけは危険
シートを敷いただけで、人がいなくても大丈夫のこともあります。でも、混む日だと剥がされてしまいます。・・・お昼に花見をする人に剥がされても、文句は言いにくいですね。
-二人体制で!
そこで、二人体制で場所取りしましょう。休憩もしやすい!-昼の人と契約
夕方からのお花見に、朝から場所取りをするなら、昼だけの人たちに、場所を貸してあげましょう。「○時から、場所を返してもらう」と約束します。その間は、そこを離れて自由に過ごすこともできますね。
3)寒さと退屈の対策要!
防寒
朝からの場所取りは、寒いものです。午前6時前後に気温は一番低くなります。4月10日ころまでは、最低気温は5℃台になることもあります。風邪を引かないように気をつけてくださいね。

毛布にくるまったり、ダウンジャケット、ホカロン、手袋など防寒をしっかり。
ブルーシートの上に寝転がる人も多いのですが、地面の上は意外に寒い。この時期は、立っている時の顔の高さより5℃位低いこともあります。
折りたたみのデッキチェアは、おすすめです。
徹夜組の方は、寝袋。マットがセットになった物が、地面からの寒気を防げます。
なごやんツアー
— なごやんツアー(トラベルコンシェルジュ) (@nagoyantour) 2016年4月3日
名古屋七大桜巡り!春を愛でるバスツアー
2ヶ所目は『鶴舞公園』
すごい人ですね!
場所取りのみなさんお疲れ様です pic.twitter.com/71nnOr7spb
暇つぶし対策
することがなくて、とっても退屈なのが場所取り。スマホ以外にも時間をつぶせる準備をして行きましょう。頑張ってください。お花見が始まると、みんなに感謝されます!
Sponsored Links
5基本情報
アクセス
終わりに
ポケモンGOの人気で、今年の鶴舞公園のお花見はさらに混むかも?
さて、3月終わりから4月は雨が降り風が吹きやすい時期でもあります。
2016年は4月1日から7日まで全く雨が降らなかったのは2日間だけ。ちょっとの雨は降りそうです。
また、4月6日(木)は花冷えの特異日。寒さ対策もお忘れなく。
楽しいお花見になりますように。
▶関連:お花見の一品持ち寄り!残らないコツと簡単レシピ
持ち寄りのお弁当が残ったら悲しく恥ずかしい気持ちになります。残らないようにするコツは?
Sponsored Links