ウザワシステム英語CD教材
2016/06/12
ウザワシステムとは
毎日英語を聞くCDかけ流しで、まだ文法を勉強するのが難しい年頃から、自然に英語の語順や文法、表現を身につける英語の学習法です。詳しくは、ウザワシステム教育研究所のHPをどうぞ。
CD教材って?
低学年では、イメージと英語が豊かに結びつくように絵本を使います。ペンギン・ヤング・リーダースの絵本で、同じような言い回しがあったり子供がすぐ口ずさんでしまうような言葉も。
お子さんの個性によりますが、スラスラ暗唱してしまうこともあります。
*CD付きかどうか確認下さい。


Sponsored Links
小学1年生
王女とカエル
Sponsored Linksジャックと豆の木
Sponsored Links小学2年生
ピノキオ
Sponsored Linksチャーリーとチョコレート工場
Sponsored Links小学3・4年生
トム・ソーヤーの冒険
Sponsored Links小学5・6年生
オズの魔法使い
Sponsored Links中学1年
The USA
Sponsored Links若草物語
Sponsored Links中学2年
足長おじさん
Sponsored LinksJapanFAQ社会編
Sponsored Links中学3年~高校3年
The Story of English
News Makers
Sponsored Links
多読
今、ウザワシステムでは、時間が足りなくなって読書はやっていません。10分ほどよませていた時期があり、効果があったそうです。
ご自宅でなさるなら、こんな絵本がオススメです。
やさしい
Step into Reading のレベル1にはとてもやさしいものがあります。Sponsored Links
Sponsored Links
ちょっと難しい
I can Readシリーズは、同じレベルでも、やさしいものと難しい物があります。ネイティヴの語彙は、難しい。
特に子供向けのものは、ふつうの学校教育を受けただけでは知らない語彙がいっぱい。
子供に聞かれると辞書が必要だったりします。「みみず」とか「雪の吹きだまり」とか^^
Sponsored Links
Sponsored Links