【京都で縁結び】良縁パワーで人気の神社をご利益別に!

京都で縁結び詣でをしましょう。

「そろそろ結婚を決めたい」
「すてきな出会いが欲しい」
「もやもやしてる現状を打破したい!」

というさまざまなお願いを、古代からかなえてきた京都のお寺や神社で、良縁を引き寄せましょう。

ここでは、京都の縁結びで有名な人気のお寺や神社を、

・外せない定番の神社
女子力アップ
・縁結び最強の神さま
縁切り
・かわいいお守りの寺社

など、ご利益、効果別にご紹介します。

1総合効果のベスト3

由緒があって、縁結びで有名で、外せない人気の三社といえばここ。

1)貴船神社の結社
2)下鴨神社、相生社と河合神社
3)八坂神社、美御前社

 

お参りも便利です!

便利さ1)
京都駅から貴船神社→下鴨神社→八坂神社と1日で全部お参りすることもできます。

便利さ2)
下鴨神社、八坂神社の近くには、

・上賀茂神社・安井金毘羅宮・地主神社・六角堂・岡崎神社・市比賣神社

など縁結びで人気の寺社がたくさん。*バス、電車、徒歩で30分ほどです。

 

初めての京都縁結び詣でなら、貴船・下鴨・八坂を中心に参拝ルートを組むのもよいですよ。

1)貴船神社の結社

縁結びを誓った神さま:聖域、貴船の結社

貴船は、山全体が清冽な神気のパワースポット。神さまは、高龗神(たかおかみのかみ)で水の神さま、龍神です。

貴船神社はまた、縁を切り縁を結ぶ神さまとしても信仰されてきました。

縁結び特化の神さまは、中宮=結社(ゆいのやしろ)の祭神、磐長姫命(いわながひめのみこと)。

縁結びの由来

いわながひめはニニギノミコトに嫁ぎましたが、ミコトのお好みにあわず(美人じゃなかった…)実家に帰されてしまいました。

*ニニギノミコトは天照大神の孫で、初代天皇である神武天皇のひいおじいさん。

いわながひめはそれを恥じて「良縁をむすぶ神」になろうと誓われました。

 

いわながひめは永遠の命を守る神でもあります。*古事記によると、ひめをお断りしたため、これ以後天皇は、天照大神の子孫であるにもかかわらず死すべき運命になってしまったとか。

永遠の縁結びをお願いしたいですね。

↓水占みくじ

【名称】貴船(きふね)神社 結社(ゆいのやしろ)
【住所】左京区鞍馬貴船町180
【ご利益】総合運・縁結び
【周辺の観光地】上賀茂・貴船エリア
・・・鞍馬寺、下鴨神社(1時間強)・上賀茂神社(1時間強)

*【周辺の観光地】は、バス・電車を使って30分ほどで行けるところです。

公式サイト

2)下鴨神社

女性のためのパワースポット:下鴨神社

下鴨神社の祭神は玉依媛たまよりひめのみこと)とそのお父さまです。

玉依姫は、初代天皇=神武天皇のお母さま。縁結びや出産、子育てなど新しいものを生み出し守る女性のための神さまです。

境内には

・縁結びの「相生社
・心を清らかにする糺の森
・美麗祈願の絵馬をおさめる「河合神社

があります。

【名称】下鴨神社、相生社、河合神社
【住所】左京区下鴨泉川町59
【ご利益】縁結び、女子力アップ
【周辺の観光地】上賀茂・貴船エリア
・・・京都御所、上賀茂神社、金閣寺、八坂神社、平安神宮、北野天満宮、貴船神社(1時間強)

公式サイト

3)八坂神社

夫婦円満、美容水で女子力アップ

八坂神社のご祭神は、スサノオノミコトと櫛名田比売(クシナダヒメ)。*スサノオは天照大神の弟。のちに牛頭天皇。

スサノオは、八岐大蛇(やまたのおろち)のいけにえになろうとしていたクシナダヒメを大蛇から救って妻としました。

クシナダヒメは豊穣、夫婦円満、縁結びの神さまとして、夫スサノオとともにまつられています。

境内には

・縁結び最強の神さまである大国主をまつる大国主社
・女子力アップの美御前社(うつくしごぜんしゃ)

もあります。

美御前社の「美容水」は、肌につけると、肌も心も磨かれるご神水。祇園の舞子さんもいただきに訪れます。

 

【名称】八坂神社
【住所】東山区祇園町北側625番地
【ご利益】縁結び、女子力アップ
【周辺の観光地】祇園・東山エリア
・・・知恩院、高台寺、祇園、安井金毘羅宮、清水寺(地主神社)、銀閣寺、下鴨神社、六角堂

公式サイト
・7月は祇園祭:祇園祭とは!歴史と由来をわかりやすく

2女子力アップの寺社

お目当ての異性がいる人も、これから出会いたい人も、ご縁をいただくために、はじめに自分を磨きましょう。

法話を聞いて心を整えたり、美しさを願ったり。

縁結びの基礎力、女子力アップの寺社は次の4つです。

1)鈴虫寺
2)泉涌寺
3)八坂神社の美御前社
4)下鴨神社の河合神社

 

1)鈴虫寺

鈴虫が鳴く寺で説法を:心を豊かに女子力アップ

鈴虫寺は禅宗のお寺。縁結びで有名ですが、人が幸せになることを助ける仏教のお寺なので、願い事も何でもOKです。

女子力アップ効果は、心を高める鈴虫説法から

禅の教えをわかりやすいたとえで楽しく説明してくださる説法は、少し待てばいつも聞くことができます。

説法の後で幸福地蔵にお参り。

心がやわらかく開けて、平安な気持ちでお祈りできるからか、願いがかなったという口コミがたくさんです。

【名称】華厳寺(通称:鈴虫寺)
【住所】西京区松室地家町31
【ご利益】運気・女子力アップ
【周辺の観光地】嵯峨野・嵐山エリア
・・・苔寺、渡月橋、仁和寺、天龍寺、金閣寺、野宮神社

公式サイト

2)泉涌寺

美と深く変わらぬ愛を、楊貴妃にあやかる:泉涌寺

唐の玄宗皇帝の妃として愛され、国を傾けるほどの美女といわれた楊貴妃。

「比翼の鳥(ひよくのとり)」「連理の枝(れんりのえだ)」って結婚式でよく耳にしますね。

二人の物語『長恨歌』に、これらのことばが登場するんですよ。

 

でも、玄宗皇帝が楊貴妃の身内を優遇しすぎたりしたので、反乱がおきてしまいます。

玄宗は、愛する楊貴妃殺害の許可を出さざるをえませんでした。殺された楊貴妃は、仙女となって玄宗への変わらぬ愛を伝えます。

玄宗も、楊貴妃をしのんで観音像をつくりました。

美しさだけで人の心をつなぎとめることはできません。楊貴妃は、心も美しい人だったのでしょうね。

深い愛、思いやりをもてる女性でありたいです。

女子力アップ、美人のための「美人祈願」のお守りは、楊貴妃観音堂でいただけます。

【名称】泉涌寺
【住所】東山区泉涌寺山内町27
【ご利益】女子力アップ
【周辺の観光地】伏見・宇治エリア
・・・東福寺、東寺、三十三間堂、伏見稲荷(荒木神社)

公式サイト

八坂神社・下鴨神社

先にご紹介した八坂神社境内の美御前社(美容水)、下鴨神社境内の河合神社(鏡型の顔絵馬)は美人をつくる女子力アップのご利益があります。

 

スペシャルな縁結び

須賀神社

節分だけ!ラブレターで縁結び:須賀神社

須賀神社のご祭神は、スサノオとクシナダヒメ。もともと縁結び・夫婦和合のご利益のある神さまです。

でも、ここが特別なのは節分限定の「懸想文売り」があるから。

懸想文(けそうぶみ)とはラブレターのこと。

この怪しい白装束のおじさんたちが、懸想文売り。

お公家さん(貴族)の副業!だったから、顔を白い布で隠していたそうです。

懸想文売りが登場するのは2月2日と3日

懸想文は「良縁、美人のお守り」で、たんすなどに人知れずいれておくと、洋服が増え、美人になって良縁に恵まれるとされます。

【名称】須賀神社
【住所】左京区聖護院円頓美町1
【ご利益】女子力アップ
【周辺の観光地】祇園・東山エリア
・・・平安神宮、南禅寺、八坂神社、安井金毘羅宮、岡崎神社、京都御所、銀閣寺

・公式サイトなし 京都府神社庁サイト

スポンサーリンク

3縁結び最強の神さま

縁結びのご本家は大国主命(おおくにぬしのみこと)。あらゆるご縁を結ぶ縁結び最強の神さまです。出雲大社のご祭神で有名ですね。

大国主は、力のある神さま(たぶん豪族)で、モテモテのイケメン。古事記によると全国に180人の子どもがいました。

大国主をまつる神社は全国にたくさんありますが、京都で人気の五社をご紹介します。

1)出雲大神宮
2)今宮神社
3)野宮神社
4)地主神社
5)八坂神社の大国社

*八坂神社の末社の一つ、大国主社も大国主をまつるところ。八坂神社にお参りするときに一緒に参拝しましょう。

1)出雲大神宮

By Saigen Jiro [CC0], from Wikimedia Commons

元祖!出雲の神さま

江戸時代までは出雲の神さまといえば、ここの出雲大神宮だったとのこと。

・・・今の出雲大社はそのころまで「杵築大社」と呼ばれていました。そこで、ここ出雲大神宮は「元出雲」とも呼ばれる、由緒ある大国主の神社です。
ただ杵築も大国主の別名。出雲大社によると出雲大社が先とされています。

毎月第4日曜日には「えんむすびまつり」が行われ、赤い糸を夫婦岩にむすびます。

出雲大社は遠いけれど、ここなら京都駅から1時間ほど。ちょこっと行って参りできます。

【名称】出雲大神宮
【住所】亀岡市千歳町千歳出雲無番地
【ご利益】縁結び
【周辺の観光地】亀岡市エリア
・・・保津川下り、JR京都駅(1時間弱)

公式サイト

 

2)今宮神社

野菜のお守りでほんわか玉の輿:今宮神社

もともとスサノオをまつっていたと今宮神社ですが、11世紀から大己貴命(おおなむちのみこと=大国主)をご祭神としました。*大国主はいくつも別名があります。

 

ここでは「玉の輿のお守り」をぜひ。

玉の輿の由来は、江戸時代に西陣の八百屋の娘、お玉が将軍徳川家光の側室(桂昌院)になったことから。

お玉は五代将軍徳川綱吉の母となりましたが、生まれ故郷の今宮神社を大切にしつづけました。

玉の輿守は、赤い金時人参、オレンジ色の人参、白いかぶなどが織り込まれた柔らかい色合い。

ほんわかやさしい気持ちになって、本当にご縁を引き寄せそうです。

門前の炙りもちもお忘れなく。

疫病退散のおまいりも!

今宮神社では、4月第2日曜に、疫病や災害を起こす怨霊を鎮める「やすらい祭」が行われます。

桜の花びらが散る頃に、疫病が起こったので、それを鎮め無病息災を祈りました。

新型コロナでは、大変なことになりました。本殿の並びにある「疫社」にもお参りしておきましょう。

【名称】今宮神社
【住所】北区紫野今宮町21
【ご利益】縁結び
【周辺の観光地】上賀茂・貴船エリア
・・・金閣寺、仁和寺、上賀茂神社、北野天満宮

公式サイト

 

3)野宮神社

1年以内に願いが叶うお亀石:野宮神社

野宮神社(ののみやじんじゃ)のご祭神は天照大神。伊勢の斎王になる皇女が伊勢に向かう前に1年間潔斎、みそぎをした場所です。

ここの縁結びの神さまは、境内にある野宮大黒天。大黒さまは大国主と習合した(同一視された)仏教の守護神です。

大黒天のそばにあるのが「お亀石」。なでながら願い事をすると、1年以内に願いが叶うとされます。

期限がはっきりしているのが嬉しいですね。

【名称】野宮(ののみや)神社
【住所】右京区嵯峨野々宮町1
【ご利益】縁結び
【周辺の観光地】嵯峨・嵐山エリア
・・・苔寺、仁和寺、天龍寺、渡月橋、鈴虫寺

公式サイト

 

4)地主神社

体験型縁結び:地主(じしゅ)神社

清水寺の境内にある地主(じしゅ)神社は、縁結びの体験型エンターテインメント。もともとは、清水寺と境内をまもる守護神社でした

シーズン中は、清水寺観光からの修学旅行生であふれてしまいます。

でもまだ行ったことがない方は、ぜひ。

楽しいのは

・恋占いの石~目をつぶってたどり着けたら恋が叶う
・おかげ明神~一つだけ願いをかなえる
・祈り杉(呪い杉)・・・丑の刻参りの五寸釘のあとが!
・人形祓い(ひとがたばらい)・・・悪運をはらう
【名称】地主(じしゅ)神社
【住所】京都市東山区清水一丁目
【周辺の観光地】祇園・東山エリア
・・・清水寺、知恩院、高台寺、祇園、安井金毘羅宮、八坂神社

公式サイト

「清水寺」拝観時間と所要時間|舞台だけ?胎内めぐり・地主神社も?
平城京の時代に建てられた清水寺。南都六宗に属し、仏教の教理について研究するところでした。 今も、ふつうのお寺のように檀家を持たず、仏教を広め平和に貢献するという...

 

✔このほか、本殿ではなく境内の摂社、末社で大国主をまつるところもたくさんあります。八坂神社の大国社もその一つです。

お寺や神社にお参りしたら、境内をまわってみませんか。

4まずは悪縁を断つ

何だか恋に前向きになれない、元カレをひきずっている気がするといった迷いがあったら、まず悪縁を断って新しい出会いを待ちましょう。

縁は、自分と世界の間にあるもの。

悪縁も相手の人や周囲の人たちそのものではなく、自分の心とその人たちとの関係性です。すっきりきっぱり晴らしたいですね。

1)安井金毘羅宮

悪縁を断ってくれるのは「縁切り・縁結び碑」。

形代(かたしろ)に願い事を書いて、この碑の穴をくぐって悪縁を切り、逆方向にくぐって良縁を結びます。

 

恐ろしい恨み節ばかり書いてあるのかというと、まったく違います。

相性の悪かった仕事上のご縁の縁切りを願ったり、良い人、よい出会いへの縁結びを願う形代がたくさん。

境内も小さく、明るい雰囲気、かわいらしい神社です。

 

安井金毘羅宮は、保元の乱に敗れ、讃岐に流された悲運の天皇、崇徳天皇が主祭神。

・・・崇徳天皇は、讃岐の金毘羅宮で仏教に深く傾倒しました。朝廷によって許されることなく、その地で哀しみのうちに亡くなりましたが、一切の欲を断ち恨むことはなかったといいます。

*没後10年以上たってから、動乱の世となり、崇徳天皇の怨霊によるものとされてしまいました。

安井金毘羅宮にいっしょにまつられている大物主は、縁結びの神さま大国主の和魂(優しく平和的な側面)でもあります。

いいことが起きそうですね。

悪縁率が表示されるおみくじも、ちょっと楽しいです。

【名称】安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)
【住所】東山区東大路松原上ル下弁天町70
【ご利益】縁切り、縁結び
【周辺の観光地】祇園・東山エリア
・・・知恩院、高台寺、祇園、八坂神社、清水寺(地主神社)、銀閣寺、下鴨神社

公式サイト

2)鷺森神社

鷺森神社は、紅葉の美しさで知られる小さな落ち着ける神社です。

ご祭神は鬚咫天王(すだてんのう=スサノオノミコトの別名)。

スサノオの荒ぶる神としての面が悪縁を断ち、やさしい神さまとしての面で良縁を結んでくださるのでしょうか。

ここの「八重垣」という石が、縁切り・縁結びの石です。

ヤマタノオロチを倒してクシナダヒメを救ったスサノオは、二人のために宮殿を建て、八重垣という垣で囲みました。

この垣に使われた石が、境内の「八重垣」とされています。

「八重垣」には、ただ触れてお願いしてもいいですし、社務所で黒い小さな石をいただいて、八重垣にのせて祈り、持ち帰ってお守りにすることもできます。

【名称】鷺森(さぎのもり)神社
【住所】左京区修学院宮ノ脇町16
【ご利益】縁切り、縁結び
【最寄り駅】叡電修学院駅
【周辺の観光地】上賀茂・貴船エリア
・・・下鴨神社、銀閣寺、哲学の道

・公式サイトなし 京都府神社庁サイト

3)瑞光寺

仏さまのもと、新しい縁をいただく:瑞光寺

瑞光寺に、縁切り・縁結びのご利益があるのは、ここに庵を結んだ元政上人が、藩士の身分を捨て武士の縁を断ち、仏さまとの縁を結ばれたことから。

元政上人の御廟を、時計回りに自分の年の数だけ回ると縁結びのご利益が、逆回りだと縁切りのご利益があるとされます。

新しい出会いを待つのにぴったりですね。

【名称】瑞光寺(ずいこうじ)
【住所】伏見区深草坊町4
【ご利益】縁切り・縁結び
【周辺の観光地】伏見・宇治エリア
・・・三十三間堂、東福寺、伏見稲荷(荒木神社)

公式サイト

スポンサーリンク

5かわいいお守り・おみくじで良縁を引き寄せ

お守りは簡単な護符。ご祈祷でいただくお札の簡易版です。だからご利益はしっかり。

おみくじの中にも、持ち帰ってお守りにできるかわいいものがあります。

・・・おみくじやお守りがかわいいと、心がまあるくなりますね。かわいいおみくじ・お守りで、出会いやチャンスの引き寄せ体質になりましょう!

1)岡崎神社

神さまのお使いはうさぎ:岡崎神社

ご祭神は、スサノオとクシナダヒメ。ヤマタノオロチを退治してクシナダヒメを救ったことから、ご利益は厄除け、縁結び、子授け・安産です。

岡崎神社があるあたりは、かつては野兎の生息地。そこで神さまのお使いはうさぎになりました。

うさぎは多産で、ヨーロッパでは豊穣のシンボルでもあります。

 

境内には狛うさぎを初めとしてうさぎがいっぱい。

お守りもうさぎ入りですが、いちばんかわいいのはうさぎみくじです。

【名称】岡崎神社
【住所】左京区岡崎東天王町51番地
【ご利益】厄除け・縁結び・子授け
【周辺の観光地】祇園・東山エリア
・・・平安神宮、南禅寺、八坂神社、安井金毘羅宮、京都御所、銀閣寺

公式サイト

 

2)大原野神社

おっとりシカの縁結び土鈴:大原野神社

大原野神社は、奈良の春日大社の分社で京春日と呼ばれます。

大原野神社は、藤原氏由来の神社。

藤原氏は飛鳥時代から朝廷の権力者で、たくさんの娘たちが天皇に嫁ぎました。

藤原氏は、女の子が生まれると、皇后・中宮になれるようにと大原野神社に祈願し、願いが叶うとお礼参りをおこなっていました。

藤原氏にならって、良縁がかないますように。

 

春日大社の分社なので、神さまのお使いは鹿です。

鹿のおみくじもかわいいですが、神鹿縁結び土鈴が一番かわいいです。

【名称】大原野神社
【住所】西京区大原野南春日町1152
【ご利益】縁結び
【周辺の観光地】洛西エリア
・・・鈴虫寺(1時間強)、桂離宮(50分前後)

公式サイト

 

3)荒木神社

Fox dolls at Inari Shrines in Japan

おみくじもお守り!荒木神社

伏見稲荷がある稲荷山。そのふもとにある荒木神社の口入稲荷大明神が縁結びの神さまです。

稲荷神社の神さまのお使いはきつね。きつねみくじはとってもかわいいです。

↓きつねみくじ

きつね守りもかわいいですし、祈願をしていただく口入人形はちょっと厳か。*口入(くちいれ)って仲人のことです。ご縁を取り持ってくれます。

おすすめです。

【名称】荒木神社 口入大明神
【住所】伏見区深草開土口町12−3
【ご利益】縁結び
【周辺の観光地】伏見・宇治エリア
・・・伏見稲荷、東福寺、三十三間堂

公式サイト

「伏見稲荷」の拝観時間と所要時間!千本鳥居だけ?ゆっくり稲荷山めぐり?
全国3万社の稲荷神社の総本社伏見稲荷。赤い「千本鳥居」はもちろん、「きつね」のおみくじやお守りも魅力的です。 でも、他にもあちこち行きたい時には、伏見稲荷に、ど...

4)上賀茂神社

上賀茂神社のご祭神は、賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)。

下鴨神社には、そのお母さま玉依日売(たまよりひめ)とおじいさまがまつられています。

玉依姫は、縁結びや出産、子育てなど新しいものを生み出し守る女性のための神さまでしたね。

 

ここ上賀茂神社でも、境内の摂社、片山御子神社 (片岡社)に玉依日売がまつられています。

紫式部も、恋が叶うようにとお参りに通ったとのことで、恋の歌の歌碑があります。縁結び絵馬はハート形で十二単の女性が描かれた美しいものです。

上賀茂神社のお守り「みまもり」は、双葉葵をかたどっていてまるで二つのハートみたいですし、縁結びの矢のお守りもとってもいいです。

【名称】上賀茂神社(正式名称:賀茂別雷神社かもわけいかづちじんじゃ) 片岡社
【住所】北区上賀茂本山339
【ご利益】厄除け・開運・縁結び
【周辺の観光地】上賀茂・貴船エリア
・・・大徳寺、下鴨神社、瑞光寺、金閣寺

公式サイト

 

5)市比賣神社

市比賣神社のご祭神は、宗像三女神という3柱の美しい神さま(父さんはスサノオ)と2柱の女神さま。

すべてが女神さまですから、ご利益は女性の幸せ。

縁結びはもちろん、子授け安産から女人厄除けまで。また、市場や商いの神さまでもあります。

 

ここの姫御籤(ひめみくじ)が、ころころしてかわいくて、ちょっとユーモラス。

まっかな姫ダルマのようなおみくじで、持ち帰ってお守りにすることができます。

ここには天之真名井(あめのまない)という井戸があり、絵馬をかけた後、ご神水を飲んでお願いをすると、一つだけ叶えてくれるとされています。

そこで、願いを込めて姫御籤を置いて帰る人も多く、井戸にはたくさんのかわいい姫ダルマが並んでいます。

【名称】市比賣神社(いちひめじんじゃ)
【住所】下京区 河原町五条下ル一筋目西入ル
【ご利益】女人厄除け、良縁、市場守護
【周辺の観光地】河原町エリア
・・・三十三間堂、東寺、八坂神社、安井金毘羅宮、清水寺(地主神社)、六角堂

公式サイト

 

6)六角堂

六角堂は、頂法寺(ちょうほうじ)という天台宗のお寺。本堂が六角形なので、六角堂と呼ばれています。

本堂の前、右手の柳の木が縁結びの六角柳。柳の枝を2本、おみくじで結ぶと良縁が叶うとされます。

・・・由来は、平安時代に嵯峨天皇がこの柳の木の下で、后と出会ったことから。

お后をさがしていた嵯峨天皇に「六角堂の柳の下を見よ」という夢のお告げがあり、お告げ通りに行ってみると、柳の下に美女がいたというものです。

 

お寺ですから、縁結びのお守りというわけではありませんが、幸運のシンボル、ハトの形をしたかわいい鳩みくじがあります。

おみくじの紙は柳に結んで、はとは持ち帰って部屋に置き、ほぉっとやさしい気持ちにしてもらって良縁を呼び寄せましょう。

【名称】頂法寺(ちょうほうじ)*通称:六角堂
【住所】中京区六角通東洞院西入堂之前町248
【ご利益】長寿・子宝、縁結び
【周辺の観光地】河原町エリア
・・・二条城、京都御所、八坂神社、安井金毘羅宮市比賣神社

公式サイト

 

終わりに

縁結びの寺社はたくさんあります。

いくつも回っても神さまは喧嘩なさらないので、「行ってみたいな」と思ったところにお参りしましょう。

そして、特にワクワクしたり、嬉しくなったり心が落ち着く寺社があったら、そこが今、あなたと相性のよい、願いをかなえてくれるところ。

心を込めてお祈りし、境内をゆっくり回ってエネルギーをたっぷりいただきましょう。

よいお参りになって、良縁をいただけますように!