大阪城公園で花見2016!見頃、場所取りは西の丸庭園でも!駐車場も変わってます

天守閣やお堀をバックに、ソメイヨシノなど3,000本の桜が咲く大阪城公園。

広いのでお花見スポットもたくさん。

サークル会社の宴会や家族のお花見それに一人お花見するのにも気楽なところです。

今年はイルミナージュがありません。西の丸庭園も場所取りしましょう!

ここでは、

大阪城公園の桜の開花や見頃の予想、
場所取り、バーベキュー
駐車場情報、ライトアップ

などについてご紹介します。

Sponsored Links



1開花と見頃

開花:3/23(水)

満開:4月1日(金)

見頃:
3/30(水)~4/5(火)
*満開は、平年で開花から9日目。きれいな見頃は開花して5日目頃から12日目くらいまで。

お花見カレンダー


3/21 22 23 開花 24 25 26 27
28 見頃 29 見頃 30 見頃 31 見頃 4/1 満開 2 満開
3 見頃
4 見頃 5 見頃 6 葉出る 7  葉出る 8 → 9 → 10 →
11 → 12:葉桜 13 → 14 → 15 → 16 → 17
4/1・2・3(金土日)
:満開

最高の週末^^



4/6(水)
花冷えの特異日。天気予報をチェックして下さい。寒いかも!*有意に気温が下がる日

4/9、10(土日)
4/7の雨で、半分以上葉桜かも。

*お花見の時期は必ず雨が降ります。

▶関連:お花見が雨だったら大阪城公園!中止か決行か、お弁当を食べられるところは?


2西の丸庭園ほか、場所取り


1)西の丸庭園


場所取りは?

場所取り情報
早い者勝ち

平日:2時間前から
土日:午後からなら開園から

イルミナージュ事務局によると今年2016年はイルミナージュはありません。そこで数年前のような場所取りが!

といっても、西に丸庭園は有料。お堀端より混みません。それにお花見は2時間位で終わることが多いですね。

平日は

・桜の木の下でなければ、10人以下なら場所取りなしでも。
・会社のお花見なら、午後に出かけて場所を確保しましょう。

週末は

・3時間前には行きましょう。
・車は駐車場に入るまで1時間近くかかることも。電車でどうぞ
開場時間など
料  金   大人200円(中学生以下 無料)
時  間 9時~21時(4/17日曜まで)お休み 月曜日
 

Sponsored Links


2)南外濠

桜の木がたくさんの人気スポット。大変な混雑に。

芝生では、若い会社員の方が朝早くから場所取りブルーシートがぎっしりになります。
芝生のところで
大人数なら:当日朝一番に場所取り要
少人数でも:週末は早めに

前夜から場所取りする人もいます!でも、朝一番なら、場所は取れるようです。

始電で来てシートを敷き、眠りながら夜を待つ新入社員の方も…寒い!!
2)ブルーシートだけの場所取りはだめ
シートだけ敷いて人がいないと、公園管理事務所の方に撤去されることがあります。
3)場所取りロープは張らないこと!
ロープを張って場所取りすると、ひっかかって転んだり(飲んでいますから^^)危険。管理事務所が、発見次第撤去します。
☆車で行って場所取りするなら、去年より少し早めに
普通車の駐車場は、JR大阪城公園駅のちかくに変わりました。
これまでより遠くなるので、少しお早めにおでかけください。


3)お堀の外周部

お堀端の桜の木の下は人気。早めに場所取りを。

でも、大人数でなければ、また桜の木の下でなければ大阪城公園は広い。

どこかしらシートを広げるところが見つかります。
雨が降りそう!どうする?


3バーベキュー!

1)できる時期と時間


・4/1(金)~5/8(日)まで
・東外堀東側だけ
・午後9時まで
大阪城公園では、ふつうは禁止されています。

2)ルール


1使っていいもの
炭を利用したバーベキュー用コンロ・グリル等の器具(足つきのものなど、熱が地面に直接伝わらないもの)だけ
2ダメなもの
×発電機、投光機、カセットコンロ、ガスコンロ、プロパンガス、ガスバーナー、焚き火、ドラム缶等を使ったとんど、ろうそく、ランタン、ファンヒーター、石油ストーブ等、火気の使用
3ルール
1)直接地面で火を焚かない(絶対禁止)
2)桜の木の根元は、木を痛めるので離れたところで
3)必要な器具は、各自持参し、持ち帰る
4)ゴミも必ず持ち帰る


3)できる場所

東外堀の東側。大阪城ホールの側です。


4基本情報(西の丸庭園以外)

1)料金・時間

大阪城公園全体
料  金 無料

時  間 24時間いつでも

お休み なし

ライトアップ  日没~夜11時。日没から1時間かけて徐々に点灯。1年中。


2天守閣
3月26日(土)~4月10日(日)
開城時間:9時~19時まで延長

入場料:大人600円

飲   食:不可

2)アクセス

所在地 大阪市中央区大阪城2

地 図  Gマップでどうぞ

電   車

・JR環状線:森之宮または大阪城公園駅
・京阪本線:天満橋駅
・地下鉄谷町線・中央線、谷町4丁目駅から徒歩約10分

  阪神高速森之宮出口から約5分


3)駐車場の場所!変わってます

大阪城内駐車場

料  金 変わらず

8時~22時 1時間350円
22時~8時 1時間150円

駐車場の場所

・森之宮駐車場(98台):変わらず

・城南の駐車場、普通車用(200台)⇒バス専用に。

・新しく玉造筋の園内に、2月中旬に普通車駐車場(170)台がオープン。

*お花見の頃は新しい駐車場ですね。ご注意ください。
周辺の駐車場
同じく大阪城パークセンターのPDFをご覧ください。





土日は電車がいい!

大阪城公園内の駐車場は、268台程度。2015年、土・日には、2時間待ちされた方も。

仲間でのお花見だったら、運転役が空き待ちする間にお花見は終わってしまった!なんてことに。かわいそうすぎます(´`)





それでは!ここまでご覧いただき、どうも有難うございました。

桜がとてもきれいなのは、ほんの1・2週間。いいときに、お花見できるといいですね。

でも、宴会ができたら、葉桜でも^^

花冷えでぐっと気温が落ち込む日もありますし、夜は寒いので、ストールや厚手のジャケットをお忘れなく。

お楽しみください。

Sponsored Links

 

シェアする

フォローする