「立春」とは 2024|意味や食べ物、立春大吉に朝絞り!

「暦の上では春ですが…」といわれ、まだまだ寒いですが、「立春」は新しい季節の始まり。

新たな気持ちで春にのぞむ、立春朝絞りなどの食べ物や立春大吉などの縁起物があります。

ここでは

・立春とは:意味と日にち
・立春の食べ物、縁起物

についてご紹介します。

立春とは

1)立春の意味

「立春」は二十四節気(暦)で春の始まりの日です。

暦便覧では、「春の気立つを以って也」とされています。

「寒さが極まって、春の気配がする」「寒さも底をついたので、これから寒さは和らいでいく」といった意味になります。

実際に、日本が一番寒いのは、1月終わり頃。

「立春」の頃は、最低気温が少しずつ上がり始めている時期です。

暦の上では、春は「立春」に始まり「立夏」の前の日に終わります。

春はいつから!暦で気象庁で、生き物、あたたかさで

 

2)立春の日にち・期間

日にち

2024年立春
:2月4日

 

✔旧暦なら、立春がお正月?

今の新暦では、お正月は、いちばん寒い「大寒」に向かっていく時期。

立春のころが「新春」にふさわしい気がしますね。

でも、旧暦では「立春」がお正月(元旦)、というわけではありませんでした。

旧暦には、1カ月は2種類ありました。月切りによる暦月と、節切りによる節月です。

お正月も、立春の前後が新年になる「暦月」のお正月と、立春を新年とする「節月」の立春正月がありました。

・・・お正月の行事は「暦月」で祝われ、暦の暦注の運勢では多くが「節月」の新年を基準としていました。

暦月」では、
:新年は「立春」の前後から

月の満ち欠けによる「暦月」では、新年は「雨水」の直前の朔日(新月)に始まります。

「雨水」は、「立春」の次の節で、ほぼ15日後です。

その前の新月の日を一月一日にしたので、新年は、立春の前後(新暦の1月下旬~2月中旬)になりました。

旧暦で、お正月の行事が行われたのは、「暦月」の1月1日。

中国で祝われている旧正月にあたります。

節月」では、
:新年は「立春」から

太陽の動きによる二十四節気の「節月」では、新年は「立春」に始まります。

「節月」は、暦の暦注(運勢)の多くや俳句の季語の基準となり、農業の目安となっていました。

・・・今も、厄年の始まりを、1月1日ではなく「立春」にしている寺社もあり、厄除け祈願が行われています。

また禅寺では「立春大吉」のお札が配られたりしています。

 

期間:立春の候

立春は暦の七十二候では、次の「雨水(うすい)」の前日までの期間もさします。

「雨水」は2月19日。雪ではなく雨が降り始め、雪が解け始めるころとされます。

時候の挨拶「立春の候」は、この期間中使うことができます。

2024年立春の候
:2月4日から18日まで

 

立春の食べ物・縁起物

1)立春の食べ物

立春の食べ物は、多くはありません。まだまだ寒い時期だからでしょうか。

でも、新しい春にふさわしい清冽なものです。

立春の水

立春の朝一番にくむ水は、一年の邪気をはらうとされていました。

水をくんで神棚に供えて、その後料理に使ったりお茶をたてたりしたそうです。これは後で、お正月、元旦の慣習となりました。

冷たい澄んだ水、気持ちもひきしまります。

水道の水でも、朝一番に神棚に供えたら、水は浄らかになり神さまのパワーもいただけます。

*神棚がなかったら、本棚など高いところで代用しましょう。

 

立春朝搾り

日本酒の仕込みは寒い冬に行われます。

「立春朝搾り」は、立春の日の朝に絞り上がったお酒。を呼ぶとされています。

日本各地に売っているお店があります。

→加盟店はこちらで地域からチェック。

 

立春の和生菓子

立春の朝に作った和生菓子も、を呼ぶとされています。

伊勢の赤福は「立春大吉餅」という豆大福を作っています。ただ、生なのでその日にしか手に入りません。

お住いの地域の和菓子屋さんも、同じような企画をしているかも。チェックなさってみませんか。

 

2)立春の縁起物

立春大吉の御札

「節切り(節月)」では、立春は一年の始まり。

禅宗のお寺などでは、立春の朝「立春大吉」と書いた御札を門にはる習慣がありました。

真ん中に縦の線を一本引くと、左右対称になる「立春大吉」の文字。

「立春大吉」のお札の威力


節分の鬼が家に入ってきて、ふと振り向いたら、玄関にはってある「立春大吉」の札が見えました。

「立春大吉」の文字は、裏から見ても「立春大吉」と読めます。

鬼は「ここにはまだ入っていなかった!」と勘違い。あわてて出て行ってしまいました。

柱などにはって一年間の厄除けにしたいですね。

 

ー「立春大吉」のお札をいただけるところ

近くの禅宗のお神社などでも、いただけるかもしれません。自分で書いても効果ありだそうです。

豊川稲荷(愛知県)曹洞宗の寺院。港区の東京別院でも。
・出雲大社の相模分祠。お正月から授与。
春日大社(奈良県)の神社。節分の日に「立春大吉」のお札がついた、ねこやなぎの小枝が授与されます。
東福寺境内の勝林寺(京都)臨済宗のお寺。「立春大吉」のご朱印。
越木岩神社(兵庫県西宮市)2月1日から。
・立春大吉のお札を通販で郵送。→愛知県の西願時

他にもあります。地域の名前と「立春大吉」「札」でTwitterなどで検索なさってみてください。

 

立春に財布を新調

春に財布を買うと、財布が張るといわれます。春との語呂合わせ?

風水では、「立春」は特に運勢の強い日で、買った財布の運勢も強くなるとのこと。

黄色が「金運」、ピンクは「恋愛運」「対人関係・家庭運」アップです。

 

終わりに

寒い中にも、新たな気持ちになる立春。旧暦の節月では、お正月にあたります。

朝一番に邪気を払う冷たい水を飲んだり、を呼ぶおいしい和菓子をどうぞ。お酒が好きな方は、立春朝絞りを。

よい春となりますように。