2018年12月から2019年2月「 冬の寒さ」まとめ:暖冬。東・西日本は、平年よりかなり高温に

気象庁の区分では、冬は12月から2月まで。

ここでは、2018年12月から2019年2月にかけての冬について、

気象庁の報道発表などから

・「冬の寒さ」まとめ
・最低気温・冬日・雪など
・今年、これからも高温?

をご紹介します。

「冬の寒さ」まとめ

冬全体(12月~2月)
:かなりの高温

東日本・西日本は、平年よりかなりの高温でした。沖縄・奄美は記録的な暖冬となっています。

東日本は平年の+1.1℃、西日本は+1.3℃、沖縄・奄美は+1.8℃でした。

 

関東甲信:平年+1.1℃
東海:平年+1.3
近畿:平年+1.2℃

東海の平年差は、関東甲信や近畿より大きいですね。

名古屋は、東京・大阪より冬日も多く、最低気温も低かったのですが、3カ月平均すると、東海の平年差は大きくなりました。

 

12月まとめ
:暖かく、晴れなかった

暖かかった

日本の地域平均気候表によると、12月は、平均すると、近畿・東海は平年よりかなり気温が高く、関東甲信、九州北部ほかは平年より高くなりました。

✔ただ、12月10日前後、12月末は平年より低く、冷え込みました。

 

北日本・北陸
平年並み
関東甲信
+1.0℃。平年より高い
東海
+1.2℃。平年よりかなり高い
近畿
+1.1℃。平年よりかなり高い
九州北部
+1.1℃。平年より高い

 

上旬は特に暖かく関東甲信と東海は平年差+2.7℃、近畿・九州北部
平年差+2.3℃でした。

最高気温は、

・東京で23.4℃(12月4日)
・名古屋で20.1℃(5日)
・大阪は24.5℃(4日)

 

エルニーニョの影響:晴れなかった

エルニーニョ監視速報(1/10)によると、

東・西日本太平洋側の寡照と沖縄・奄美の高温・多雨にはエルニーニョ現象が影響したとみられる。

とのこと。

*寡照(かしょう):日照不足

エルニーニョの影響って?

過去のエルニーニョ発生時には、東日本太平洋側は、統計的に有意に平年よりも日照時間も少なくなっていました。

西日本の太平洋側も、有意な差ではありませんが日照時間は平年の54%となっています。

この冬、12月の日照時間

12月は、北日本太平洋側をのぞき、全国的に日照時間が少なくなりました。

かなり少ない」地域

・北日本の日本海側
東日本の太平洋側
西日本

少ない」地域

・東日本の日本海側
・沖縄・奄美

 

1月まとめ
:東・西日本は暖かかった

1月は、東・西日本と沖縄・奄美は平年より高温でしたが、11月、12月ほどの平年差にはなりませんでした。

↓左1/3から順に11月、12月、1月。

↓1月だけだと、こんな感じ。

平年と比べると、東日本で0.6℃、西日本で1.1℃高いくらいでした。

それでも、平年並みの範囲を超えていますし、1℃でも冬としては高いです。

大阪では、1月の平均気温が6℃、2月の平均気温が6.3℃と0.3℃しか上がりません。やはり暖かい1月でした。*3月は9.4℃。春です!

 

2月まとめ
:全国的に暖かかった

全国的に、平均すれば、平年より高温の2月でした。

でも、2月10日前後には、ぐっと冷え込みました。平年との気温差はきたほど大きく、東京のこの冬の最低気温が更新されたのも、この時期2月9日・10日でした。

↓2月は真ん中。

 

最低気温、冬日、雪など

1)この冬いちばんの低温は?

この冬、一番の冷え込みは、*2/10現在

東京
2月9日(土)
:最高3.5℃
1月10日(木)、2月10日(日)
:最低1.2℃
名古屋
1月10日(木)
:最高4.2℃
:最低2.1℃

 

大阪
12月28日(金)
:最高6.9℃
1月10日(木)
:最低0.7℃
スポンサーリンク

2)冬日の日数

冬日とは「日最低気温が0℃未満の日」。氷点下になった日です。

この冬は、2月21日現在で、

東京:8日
名古屋13
大阪:0日

ラニーニャで寒冬だったこの前の冬(2017年12月~2018年2月)は、大阪でも冬日が14日間ありました。*大阪の、この冬の最低気温は1月10日の0.7℃。

名古屋29日間でした。ー3.9℃の日もありました。

 

 

2019年12月からの冬は

2019年12月~2020年2月「冬の寒さ」まとめ|東・西日本で、記録的な暖冬!
2020年の冬(2019年12月~2020年2月)は、 ・東・西日本で、記録的な暖冬 ・北・東日本日本海側で、記録的な少雪 となりました。 2019年の平均気温...

生物季節観測など

うめの開花

東京 1/21
名古屋 1/18
京都 2/24(平年2/20)
:二条城の白加賀
大阪 2/19
福岡 1/10

西・東日本の梅の名所は、2月終わりから3月上旬には見頃になっていきそうですね。

 

緋寒桜、河津桜

沖縄や鹿児島・宮崎では、ヒカンザクラ(緋寒桜、寒緋桜)が咲いています。*沖縄では、生物季節観測対象の「さくら」はヒカンザクラです。今年の開花は1/10。

ヒカンザクラの親戚のカワヅザクラ(河津桜)も咲いています。

 

今年、これからも高温?

高温だった2018年

気象庁の「2018年(平成30年)の世界と日本の年平均気温(速報)」によると、

世界の年平均気温は、100年あたり0.73℃の割合で上昇

「温暖化」と「自然変動」によるものだということです。

 

全球的に気温が高く、

2018年の世界の年平均気温偏差は、1891年の統計開始以降で、第4位

 

昨年2018年はラニーニャが発生して、日本では寒冬。1月2月ともに平年より気温は低くなりました。

でも、3月の高温はまだ記憶に新しいですね。名古屋で25℃以上の夏日がありました。

7月の暑さは猛烈でした。「東日本・西日本では記録的な高温」となりました。気象庁の歴代全国ランキングの最高気温で、トップ3は2018年です。

 

そして、

2018年の日本の年平均気温偏差…は、1898年の統計開始以降で、第6位

という結果に。

 

終わりに

平均してしまうと、東・西日本は、平年よりかなり高温。沖縄・奄美は記録的な暖冬となりました。

それでも、12月10日前後や12月末、1月上旬、2月10日前後など、急激に冷え込む時期がありました。