ソメイヨシノやヤマザクラ400本が咲く靖国神社。
今年2022年も、「千代田のさくらまつり」は中止され、靖国神社の屋台も、期待できないかもしれません。
が、桜は、3月20日前後には開花の見込み。まん延防止等重点措置も、解除されます。
わくわくしますね!
ここでは、靖国神社の桜について
・桜の見ごろと開花状況
・「さくらまつり」とライトアップ、屋台
・基本情報とアクセス
についてご紹介します。
1桜の見頃と開花状況
1)見頃
開花と満開予想
靖国神社境内のソメイヨシノは気象庁が東京の桜の開花を宣言する標準木。
テレビなどで報道されますから、見頃もわかりやすいです。
昨年:3月14日
平年:3月24日
今年:3月20日
昨年:3月22日
平年:3月31日
今年:3月27日頃
気象庁の、東京のさくら開花の標準木は、神門を入ったところにあります。
見頃
見頃は「五分咲き~散り始め」まで。
「五分咲き」は、見頃としてはやや早めですが、濃いピンクのつぼみと薄紅色に開花した花が、きれいです。
3月26日ころ
~4月2日ころ
*開花から5日目頃から、早めの見頃になります。
気象庁の2週間気温予報では、東京は、3月25日から31日まで平年より気温が「高い」予想です。
そろそろ見頃へ。
2)現在の開花状況
3月24日 咲き始め。
2さくらまつりとライトアップ
1)イベント
さくらまつりは、「千鳥ヶ淵緑道」「靖国神社」「北の丸公園」の桜がメインです。今年もありません…。
2021年も中止です。
靖国神社の能楽堂では、週末や祭日を中心に、芸能が奉納されます。
能楽堂 奉納イベント
3月25日(金)
涼恵(神職の歌手)コンサート
:15時30分~17時30分
3月26日(土)
パンフルート
:10時~16時
相撲甚句
:13時~15時30分
相撲協会の奉納相撲は、今年も中止です。
相撲の禁じ手を楽しく見せてくれる「初切り」や、「櫓太鼓打ち分け」は、来年こそ。
奉納夜桜能
:4月 4・5・6日
:有料
公式サイト 夜桜能.com
2宴会
コロナに関わらず、靖国神社では、宴会はできなくなっています。
3屋台
売店・食堂
神社直営の食堂や売店は、営業しています。
靖國八千代食堂
:10時~17時(ラストオーダーは16時まで)
外苑直営ショップSAKURA
:9時~16時30分
桜の盆栽や、桜の花びらのクッキー、鳩とさくらが描かれたオリジナルマスクも売られています。
屋台
今年2022年の初詣では、屋台がたくさん出ました。
3月のコロナのまん延防止等重点措置は、21日までの予定です。
延長されなければ、今年は、お花見と屋台が楽しめるかも?
昨年2021年は、お花見期間中は、緊急事態宣言とまん延防止等重点措置のはざまの時期で、どちらも出ていませんでしたが、屋台は、自粛でした。
今年も、3月21日にまん延防止等重点措置が解除されても、屋台は出ないかもしれません。
屋台のないお花見も、美しいと人気があるのですが、やっぱり屋台があると楽しさが増します…。
3基本情報とアクセス
靖国神社
【住所】千代田区九段北3-1-1*地図はこちら
【内苑の開門】6時~18時
【公式サイト】靖国神社
アクセス
まとめ
桜は、背景によって見え方が変わります。神社に咲く桜は、凛として、いいですね。
今年も、千代田のさくらまつり、ライトアップは中止です。
でも、桜はきれいです。よい春の日を過ごされますように!