ソメイヨシノやヤマザクラ400本が咲く靖国神社。
今年の初詣には、たくさん出ていた靖国神社の屋台(露店)。お花見では出店しません。
でもかわりに、キッチンカーがやってきます。
神社の清冽な空気の中で、めでる桜もいいですが、やっぱりちょっと食べるものがあると楽しみですね。
ここでは、靖国神社の桜について
・桜の見ごろと開花状況
・「さくらまつり」とライトアップ、屋台
・基本情報とアクセス
についてご紹介します。
1桜の見頃と開花状況
1)見頃
開花と満開予想
靖国神社境内のソメイヨシノは気象庁が東京の桜の開花を宣言する標準木。
テレビなどで報道されますから、見頃もわかりやすいです。
昨年:3月20日
平年:3月24日
今年:3月14日
昨年:3月27日
平年:3月31日
今年:3月22日頃~
気象庁の、東京のさくら開花の標準木は、神門を入ったところにあります。
見頃
見頃は「五分咲き~散り始め」まで。
「五分咲き」は、見頃としてはやや早めですが、濃いピンクのつぼみと薄紅色に開花した花が、きれいです。
3月18日ころ
~3月27日ころまで
*開花から5日目頃から、早めの見頃になります。
2)現在の開花状況
3月22日 五分咲き。早めの見頃になりました。
2さくらまつりとライトアップ
1)さくらまつり
さくらまつりは、「千鳥ヶ淵緑道」「靖国神社」「北の丸公園」の桜がメインです。
2)靖国神社の夜桜
夜も神門が解放されて、ライトアップされた内苑の夜桜を見ることができます。
*内苑には入れず、拝殿前での参拝はできません。
夜桜詣(内苑の桜)
期間
:3月25日(土)~4月2日(日)
時間
:18時~20時
場所
:神門
3)屋台、キッチンカー
1)屋台(露店)
2023年のお花見に、屋台(露店)の出店はありません。残念。
2)キッチン・カー
明るい時間帯だけですが、外苑にキッチン・カーがやってきます。
キッチン・カー
期間
:3月18日(土)~4月9日(日)
時間
:午前10時~午後5時頃
場所
:外苑 いこいの庭
たこ焼き屋クレープなど、屋台っぽいメニューが食べられます。
3)売店・食堂
神社直営の食堂や売店も、営業しています。
靖國八千代食堂
:10時~17時(ラストオーダーは16時まで)
アティックルーム靖國外苑
:10時~17時(ラストオーダーは16時まで)
茶寮「結」
:9時30分~16時30分(ラストオーダーは16時まで)
外苑直営ショップSAKURA
:9時~16時30分
4)イベント
奉納演芸
落語など
:3月25日(土)正午~
:能楽堂
:無料
奉納プロレス
「大和神州ちから祭り」
:3月26日(日)13時~
:境内相撲場
:有料
公式サイトZERO1
:4月17日(月)
:境内相撲場
:無料

桜は終わったころですが、相撲の禁じ手を楽しく見せてくれる「初切り」や、「櫓太鼓打ち分け」がおすすめです。
5)宴会
ここ数年、靖国神社では、お花見宴会はできなくなりました。
今年2023年も境内での飲酒は禁止です。
3基本情報とアクセス
靖国神社
【住所】千代田区九段北3-1-1*地図はこちら
【内苑の開門】6時~18時
【公式サイト】靖国神社
アクセス
まとめ
桜は、背景によって見え方が変わります。神社に咲く桜は、凛として、いいですね。
屋台はありませんが、キッチンカーが来ます。
よいお花見になりますように!