「ハロウィンはちょっと遊んでみたいけど、やり過ぎはいや」
という方は、ネイルでハロウィンしませんか。
シンプルで大人っぽく、でもかわいいデザインを選びましょう。
ここでは簡単にハロウィン・ネイルを大人でかわいいデザインにするポイントとネイルの描き方、シールの選び方・使い方をご紹介します。
シンプルが基本
大人可愛いハロウィンネイルにするにはシンプルにすること!
ポイントは
1色数を抑える
2薄い色にする
3デザインもシンプルに
1 )色数を抑える
何色も使うと目立ちますし、見ている人も気持ちが落ち着きません。もし仮装していたらなおさら!
ハロウィン・ネイルとはいえ洗練された感じにしたいですね。色数を2~3色におさえましょう。
シールで簡単に
↓オレンジと黒の2色だとこんなにきれい!
https://www.youtube.com/watch?v=gd6Mzer-ALs
デザインもシンプルです。黒から見えるオレンジのラインがくもの巣を連想させてハロウィンらしいですね。
同系色のラメならプラスしても上品。
2)ちょっと薄い色で
オレンジ・黒・紫がハロウィン・カラー。でもそのまま使うとどぎつい感じに。
そこで薄めの色を選びましょう。
オレンジと紫は補色。お互いを引き立てるとても相性のいい色です。
薄いオレンジとラベンダー色にして交互に使うときれいです。
親指人差し指中指…
親指人差し指 中指薬指…
✔クリアジェルで薄く:慣れた方なら
クリアジェルなら色合いを和らげることができますね。
透明のクリアジェルと黒のクリアジェルをまぜると薄墨のような色になります。ハロウィンにぴったり。
3)デザインもシンプルに
ハロウインの魔物たちやかぼちゃのジャック・オ・ランタンはシールが簡単。
でも爪の形のシールを選ぶ時は注意要です。
✔シールはイメージが違うことも
爪の形のネイルシールはふつうの爪には長すぎます。
そこでかわいいデザインと思っても実際に爪にはると出来上がりがイメージとずいぶん違うことが多いんです。
・・・たとえば「骸骨がかわいい!」と思っても、それはもしかしたら上の何もない部分が背景として骸骨を引き立てているのかも。
指にはったら爪のほとんどが骸骨になってかわいいけど何だかごちゃっとした感じになったり。
・・・血がしたたるイメージでシールをはってみたら、したたる部分は爪より先にあってカット、爪はほとんど赤かった、ということも。
シールを買う時は必ず自分の爪の長さをあてはめてみるか途中で切れてもいいデザインを選びましょう。
↓飾りがずっと下の方にあったり全体に散らばっている方がいいですね。
✔小さいシールでかわいく
小さいシールなら自分でいい位置にはってかわいくできます。
おばけはかわいいのでおすすめ
↓こちらは手作りのオバケ。作るのは大変。デザインだけご参考に。ネイルの色合いもきれいです。
✔爪の先だけネイルもすてき
爪の先の方にだけハロウィンらしい色やデザインを使います。
ほんの少し指先だけなので目立つけど控えめでかわいいです。
デートならこんな感じがいいかも。
↓ジャック・オ・ランタンも隠れています。
全部自分で描くとかわいい
自分で描くと素朴なかわいさが。シールとは絶対違いますね。
絵が好きな方はぜひ自分で描いてみられて下さい。
・・・指先の色がみんな違って目立ちますが、こんなシンプルで素直な絵なら彼も引いたりしません。
お友だちもみんな「かわいい!」とうらやましがってくれますよ。
マニキュアかジェル・ネイルか
初めてならマニキュア!
初めてのネイルならジェルではなくマニキュアがおすすめです。
・・・何故かと言うとマニキュアの方が落としやすいんです。
ハロウィンは10月31日だけ。旬は1日間だけなのでその夜の内にネイルは落とさなければ。
でもジェルは落としにくくて。マニキュアは除光液(リムーバー)で拭きとるだけで簡単です。
*これからずっとネイルするぞ!という方はジェル・ネイルをどうぞ。きれいで長持ちします。
終わりに
ハロウィンでは魔物にちなんだ仮装やネイルをしますが、やり過ぎになりやすいですね。
お友だちとはもちろんですが、彼がいる場では特に「きれい」をキープしたいもの。
・・・色数をおさえたり薄めの色にしてシックに。かわいいシールをはったり一部だけハロウィンにして大人っぽくてかわいいネイルになさって下さい。
楽しいハロウィン・ナイトになりますように。