平次と和葉の新しいシリーズ。2017年の映画に向けて今年は服部平次が出てくる話が増えるかもしれませんね。
ここでは、「宿里村の鵺(ぬえ)伝説」(アニメでは「コナンと平次の鵺伝説」)の簡単なあらすじとぬえの正体、おじや蘭風・和葉風、平次と和葉のラブについてご紹介します。
最後のところで、平次・和葉ファンには震えるほど^^恐ろしいことが!
「宿里村の鵺伝説」(やどりむらのぬえでんせつ)
キャラ:平次・和葉、コナン・蘭
事件:妖怪「ぬえ」をめぐる殺人
裏のテーマ:平次の告白
872~874話(鳴声編、爪跡編、解決編)
1あらすじ
登場人物
平次・和葉、コナン・蘭、横溝警部
(容疑者)村長・考古学者・歴史研究家・小説家・ルポライター
毛利探偵事務所に服部平次と遠山和葉がやって来ます。
二人は静岡県に徳川の埋蔵金探しに出かけるところ。
埋蔵金にはあまり乗り気でないコナンくん。平次は新一も来てるかも?と蘭ちゃんをミスリード。コナンくんも仕方なく蘭について4人で一緒にいくことになりました。
行き先は静岡の山の中?宿里村(やどりむら)。
村長以下村の人たちは徳川の埋蔵金を見つけて村おこしをするつもりです。
平次を招待した村長が案内したのはボロい幽霊が出そうなホテル。埋蔵金発掘チームの1人が死亡して以来さびれてしまったのです。
ここでナンパな若いルポライターが出てきて蘭と和葉をナンパ。
平次、怒ってます^^そして焦ってます。
村長をつかまえて
平次:ホンマなんやろな?(どこかの場所が絶景というのは)
村長:そりゃもう!絶景ですよ!
平次:ロンドンのビッグベンの夜景よりもか?
平次って正直です^^
平次の思惑を見ぬいた蘭は、和葉に
蘭:ラブの予感かもよ?
でも、話はどんどん妖怪ぬえの方向に進んで…。
2鵺の正体
鵺(ぬえ)。 妖怪です。
頭はサル、手足はトラ、体はタヌキ、しっぽはヘビ。大して怖くなさそう?

歌川国芳
今では、この鵺はトラツグミという鳥だとされています。夜に寂しげに鳴く声が不吉に感じられて、平安時代には凶鳥とされたそうです。
お話の中でも「ヒィ~ン」と鳴く声が聞こえて…。
✔Youtubeでトラツグミの声をお聞き下さい。不吉です^^
↓昼間見たらこんな鳥。
体長30cm位。動くと目がくりくりしてかわいいです。すずめの仲間。ミミズを食べます。
夜の悲しげで恨めしげな鳴き声と見た目のかわいさのギャップが大きい!蘭と和葉は大丈夫だったでしょうか。かなり怯えていましたが。
*筆者の家の近くでも夏の終わりの早朝などにトラツグミの鳴く声が聞こえます。暗い夜ではないので、恨めし気には聞こえません^^低い山の雑木林などにふつうに生息しているんですね。
✔宿里村ではトリックで!
「宿里村の鵺伝説」では、鵺の鳴き声も人工的なものでした。
ワイングラスに水を入れ、濡らした指でこすると「ひぃ~ん」という音が!
パーティで部屋を暗くしてやったら怖いでしょうね!
鳴らすコツは手の脂分をアルコールなどでしっかり落とすこと。
やってみましたがふつうのグラスでは鳴りませんでした。薄いグラスでないと共鳴しにくいようです。
ワインハープといって楽器にすることもできます。中に入っている水の量で高い音になったり低くなったり。
・・・吹奏楽の「そしてどこにも山の姿はない」という曲ではオーボエの楽譜にワインハープのパートも書いてあるそうです!高校生がブラスバンドで演奏することもあるようですよ。
3平次の告白
1)ナンパ男への怒り方
ナンパなルポライターが和葉立ちをからかうと、平次は和葉の肩をつかみナンパ男から遠ざけてます。
・・・以前にも、平次はほかの男の人が和葉に声をかけるとイライラしていましたが、こんなにはっきり態度で示すなんて。もう子分だとは思ってないですね^^
ちっちゃいけどナンパ男をにらみ上げています。びっくりして見ている蘭。・・・新一つらいですね。小1の姿では…。はやく新一に戻らせてあげたいです。
2)平次:告白の場所をさがしてます!
えびす橋の「オレの和葉に」発言(764話)を「かまいたち」シリーズ(809話)で無かったことにした平次。
その後ずっと告白の場所を探しています。
「ゾンビ」事件では、林の中をバイクで走りつつタイミングをみはからっていましたが、ゾンビに邪魔されました。(アニメ830~832話、88巻)
そして今回。
絶景をねらってやって来た平次。どうなるのか。
3)告白しました!途中まで
平次の告白はキラキラ輝く池のほとりで。
平次「えびす橋の時まで気ぃつかへんかったけど…どうやらオレは…お前のこと…」
やった!ファンの皆さん、嬉しいですね。
・・・実はここで、自衛隊の皆さんが空から降りてきて、告白は途中でおいしいおじやの作り方になってしまいました。
でも、平次が初めて照れつつ告白し始めるシーン、とっても良かったです。
4)和葉のライバル登場!!
でもお話の最後に、世良ちゃんを女の子らしくしたようなかわいい子が登場。事件を解決した平次の新聞記事を見ながら
「活躍してはりますなぁ…ウチの未来の…旦那さん♡」
とつぶやいていました。
・・・彼女は京都にいて、まだ平次や和葉に接触していません。でも積極的な女の子のように見えます。
目の下にクマはありませんが、世良ちゃんに似ています。何者なんでしょうこの女は!(と敵対心をもやしてしまいます^^)
名前が何と大岡紅葉(もみじ)。大岡越前守からとった苗字ですね。もしかしてお父さんは京都府警かも。
2017年映画の予告(純黒の最後)で、平次の「忍ぶれどっちゅうわけか」のバックに流れたのも紅葉。この女の子が映画に絡んでくるのでしょうか。
来年の映画に向けて、これから平次・和葉のファンはハラハラです。
4おじやの卵、かき混ぜますか?
平次不完全告白のオチに使われたおじやの卵の料理法。
ホテルで雑炊(おじや)を食べるとき、蘭と和葉のおじやの卵の入れ方の違いが判明しました。
卵を入れたら、
:箸でかき混ぜる
理由)どこを食べても卵の味がしておいしい
:そのまま混ぜずにフタをする
理由)卵がふっくらする
関西は混ぜて関東は混ぜない、というわけではないようです。
レシピを調べてみると
1)卵を入れる前に汁をまぜて動きを作る。
2)そこに溶き卵を流し込んでフタをする
和葉と蘭を合わせたようなやり方ですね。
さすがプロ!どこを食べても卵の味がしてふわふわに。
終わりに
告白寸前でにんまりしていたら、とんでもないことになりそうな平次と和葉の恋の行方。
これから映画まで、原作者の青山さんはどんなお話を作っていくんでしょう。
平次たちのラブの危機。
・・・気になります!
鵺のあと、平次はまたしばらくサンデーはお休みです。次に出てくるのは、2017年の映画公開の前辺りでしょうか…。
▶関連:コナン2017「から紅の恋歌」!大岡紅葉とストーリー予想
2017映画の情報が出始めました!