京都、宇治にあるあじさいのお寺、三室戸寺。
初夏のつつじ、梅雨のあじさい、夏のはす、秋の紅葉が美しい「花の寺」です。
あじさいは50種類もあって、数は1万株。見頃の時期にはハート形のあじさいを探す人や、ベストショットをねらう人で、平日でも混雑しています。
見頃は、例年6月中旬。今年は暖冬のため、見頃が早まるかもしれません。
三室戸寺は、コロナ対策のため、5月いっぱいは閉山。
6月1日から開門されて、あじさい園も開園されます。
ここでは三室戸寺のあじさいの
・開園とライトアップ
・パフェ・お守りなど
・アクセスと混雑のようす
についてご紹介します。
見頃の時期と開花状況
1)あじさいの見頃
例年6月8日頃、あじさいは七分咲き。きれいな見頃は、7月初めころまでです。
今年2020年は、暖冬のためか、例年より1週間ほど早く色づいています。開花は5月下旬でした、
6月8日頃~7月初め
2020年の見頃
6月上旬~下旬?
6月下旬には、ハス園も開園。ハスの花が咲き始めます。
2)現在の開花状況
昨年2019年は、前年の台風の影響か、雨が少ないためか、全体の6割ほどしか咲きませんでした。しおれたり、花も小さくなってしまいました。
きれいに咲いているものもありますが、例年に比べると残念でした。
2020年6月1日
きれいに色づいたものもあります。6月6日頃には見頃。
6月13日 きれいに咲いています。
開園とライトアップ時期
1)「あじさい園」開園
あじさい園は、6月1日に開園。
開園の時期と時間
~7月5日(日)
8:30~16:30
*受付は16時まで。16時30分には下山。
大人800円、小人400円
…「あじさい園」のために、別に入場料は必要ありません。参道入り口の受付で、拝観料を払えば、境内のすべてを見て回れます。
2)ライトアップの日程
ライトアップは、6月13日(土)~6月28日(日)の間の土・日です。
ライトアップの日程
6月13日(土)・14日(日)
6月20日(土)・21日(日)
6月27日(土)・28日(日)
19時~21時(入場20時30分まで)
大人800円、小人400円
昼の拝観者がすべて帰った後、夜7時から入場受付が始まります。
この時期の京都の日没は、19時10分~15分ころ。
茶店も開いていますよ。でも、虫がいます。虫よけスプレーをお忘れなく!
お守りやパフェなど
1)ハートのあじさい
三室戸寺に行ったら、ハート形のあじさいを見つけなきゃ。スマホの待ち受けにすれば、恋が叶うともいわれますし。
ほぼ毎日見つかる。
でも、場所は、変わる
もともと丸いあじさいが、花の重みでたわんだり、雨に降られて、ハート形になります。
だからハート形は一時的なもの。ハート形の花も、何日か後にはもとの丸い形に戻ってしまいます。
あじさい園も、「ここですよ」と場所の表示はできないんですね。それだけに、見つけたらラッキー!喜びも大きいです。
見つけるコツ
コツは、斜め下を向いているあじさいに注目すること。ハート形のあじさいは、花の重みで、少し下がっています。
2)かわいいお守り・絵馬
お友達や家族、自分用に、おみやげにしましょう。
ハートの絵馬
:あじさい模様の、とってもかわいいピンクの絵馬です。こっそり、お願い事を書きましょう。
あじさいのお守り
:ハート形のあじさいの、お守りです。恋愛成就。
白ヘビのお守り
:金運がつくかわいい白蛇。
3)「あじさいパフェ」で一休み
7月中旬まで、境内に「花の茶屋」がオープンしています。運営しているのは京都の飴屋さん、岩井製菓。
お抹茶、あじさいパフェやあじさい氷から、冷たい茶そば、かやくご飯のセットまで。
花の茶屋
営業時間
8:30~16:30
*あじさい園の開園時間と同じです
ライトアップ時の日曜だけ、19時~21時も。
アクセス・基本情報
基本情報
アクセス
1駅から徒歩
最寄りの駅、京阪「三室戸」駅から、1.3㎞ほどです。
2臨時バス「あじさい号」
臨時バス「あじさい号」は、JR宇治駅から京阪宇治駅を経由して、三室戸寺に直行します。
蒸し暑い日には、冷房が効いたバスはうれしいですね。
電車で、臨時バス乗車まで
【JR宇治駅まで】
JR京都駅から、JR奈良線「みやこ路快速」で18分。各停で29分
【京阪宇治駅まで】
京阪中書島駅から、京阪宇治線で15分
3自動車、駐車場
混雑の状況
あじさい園
あじさい園内は、人は多いですが、基本的に流れはスムーズです。
人気のハート形のあじさいなどは、写真を撮る人が多く、ちょっと渋滞します。
ライトアップ時
開門の夜7時。受付のために、長い長い行列ができます。でも中に入ると、人は多いですがスムーズに進みます。
臨時バス「あじさい号」
6月中旬・下旬は、平日でも満員です。
土日は、乗れずに次のバスを待って並ぶこともあります。*バスは約20分間隔で運行。
駐車場、渋滞
駐車場は300台。見頃の6月10日過ぎから、平日でも満車で入場規制があります。
土・日には、空き待ちの車の行列で、道路は渋滞。警備の人が立ちます。2~3時間待ちになることもあります。
ただ、土日でも、午前9時頃までなら、らくらく駐車できます。
朝早く出かけられたらいいですね。園内の人もまだ少ないので、あじさいもゆっくり見て回れます。
終わりに
三室戸寺は、6月10日ころから月末まで、人が多く混雑します。
でも、フォトジェニックなスポットも多いですし、あじさいの花はやっぱりきれいで、心洗われます。
花の茶屋でリフレッシュして、平等院へ足を伸ばすのもいいですね。徒歩20分くらいです。
よいお花見になりますように。